ハフヤ君 2001年2月の日記
2月1日 一日家から一歩も出なかった。2月になり、何かしようと考えた結果、人のことを名字で呼ぶことにした。どういう経緯でその考えに至ったかは僕にも意味不明。とにかくそうすることに決めたので、(特に今まで名字以外で呼ばれてた人)僕に名字で呼ばれても驚かないでください。
2日 今日も家から一歩も出なかった。
3日 今日は諭吉命日。4年間で初めての墓参り。参加者はガトー、イウサキ、オバミ、ノゾユ、オウガ、ヒレハレ、タカチュ。現地でイネダ、シンドワ、サレタを発見。その後、他と別れてオウガと二人で二郎(大ダブル)。後ろにマエグが並んでた。3人でボウリング組に合流。2ゲームやって解散。オウガと二人で秋葉原。オウガに秋葉のアヤシイお店を案内される。やっと「三國志?」が買えた。あと「フリクリ」の1巻と2巻も。疲れて帰宅。三國志をやる。
4日 漫然と過ごす。夜カラオケバイト。
5日 テスト打ち上げ。焼き肉食べ放題。しかし、話し放題の休憩に肉を食べるような感じ。人を名字で呼ぶ計画断念。だって某カスカさんが名字で呼んでも返事をしてくれないんだもの。
6日 一日中カラオケバイト。いろいろあって分裂症になりそうだ。
7日 三田へ行く。部室でサゴオさんに会う。ひとしきり会談。生協で「大航海16 複雑系批判的入門」、「大航海26 反経済学」、「大航海35 1,990年代」を購入。図書館で本を借りて帰る。ヨーカ堂の二階がチョコレート売り場と化していて、心の底から憎々しく思った。その後、髪を切る。美容院のマッサージが気持ち良いと感じるようになったのは年をとった証拠だろうか。
8日 我が劉備軍は建業を首都とし、江東方面に一定の勢力を固めた。が、曹操が強すぎる。朝廷に取り入ってみたりしたけど効果なし。192年冬、死力を尽くした総力戦により北海の奪還に成功。しかし慢性的な人材不足。人徳ないんだろうか。(全部三國志?の話)
9日 伊豆に向けて出発。ダイクマ、ラーメン、煮玉子、英語禁止、天城越え、砂浜、で到着(4時間)。バナナ風呂にビックリ。
10日 演芸会に完全燃焼。しかし入賞ならず。そこで自分なりに敗因を考えてみる。まず考えられるのは、やはり初っ端が僕とヨニカワのモンゴル相撲だったことだろう。ノゾユとシカモトの女装の美しさに女性陣が嫉妬したこともあるだろう。もしくはヨツノ刑事長のペロ〜ンが女性人権団体に抗議されたのかもしれない。さらにヒレハレの「逮捕しちゃうぞ」がミニスカポリスファンに反感を買ってしまった可能性も考えられる。しかしながら最大の敗因は明らかに、バナナによる窒息死という役柄のサトンが食欲に勝てず、劇中にバナナをもぐもぐ食べていたことに違いない。でも、「キュッパオ」は僕の今年度流行語大賞有力候補です。
11日 色紙交換に全力投球。東京に帰る(7時間)。渋谷に直行し、ゼミ4年飲み。帰宅。
12日 13時間寝て起床。疲労と風邪。自宅静養。
13日 三田へ行く。研究室で先生と密談。二郎を食べて帰宅。
14日 チョコの日。全く関係なし。自宅静養。
15日 引きつづき自宅静養。と思ったら米が切れていたので外出。コンビニで弁当を買う。
16日 外出しようとしたら家の前に消防車が。3軒隣りが火事だ。でも出かける。「ビーム3月号」、「ファミ通」、「ビギン3月号」を買う。引きつづき米がないので今日の食事はマックのハンバーガー、チーズバーガー食べ放題。帰宅したら家がない、という事態は起こらず無事だった。少し前には道を挟んで隣りのニコンの寮も火事になったし、どうも火事が多い地域のようだ。早く引っ越したい。
17日 相変わらず米がない。しかし今日は家庭教師先の合格祝いの宴である。我が教え子は最終的に攻玉社の特進に落ち着いた。中華料理をご馳走になる。非常に美味。
18日 実家から米と風邪薬が届く。実家からもらう必要がある物はこの二つに尽きる。朝刊を読んで衝撃。2月18日付け日経の朝刊によると、森首相が17日夜、官邸近くのホテルで家族と夕食をとっていた席に「旧知の間柄というタレントのミッキー安川さんが訪ね」て、それを「首相はワイシャツ姿で出迎え」、ミッキー安川は「『こんなことで辞めるなら幻滅するよ』と声をかけ、首相を励ました」とのこと。ミッキー安川おそるべしである。
19日 仕送りを下ろしたり、家賃を振り込んだり、部屋の掃除をしたり、クリーニングに出したり、米が来たので久々に料理してみたり。でも夜は三國志。
20日 ついに中国統一。途中から慣れてしまい後半ダレた。こういうゲームは一度コツを掴むまでのゲームだよなあと思う。
21日 終日読書。
22日 プーさんメールを導入。しかし面白くも何ともない。すぐ止める。
23日 「ファミ通」、「バガボンド9巻」を購入。グリーンジャンボも忘れずに購入。これで4月からは目黒の新築マンションに住めるはずである。
24日 大掃除(キッチン&寝室編)。お前の部屋はキッチンと寝室一緒じゃないかというツッコミは置いておく。部屋が片付いていると気分が良い。
25日 「オルタカルチャージャパン」のハイパーテキストを一日中読む。おもしろかったけどさすがに目が疲れてドライアイになった。
26日 積読と化していた本を片っ端から読む。我ながら活字中毒だと思う。
27日 ネット本屋を彷徨う。僕はクレジットカードを所有していない為、amazon.com等は利用出来ないのである。結局、後払いの出来るBOLジャパンに落ち着き、何冊か本を注文した。夜カラオケバイト。
28日 三田へ行く。誰もいないと思ったらアノ会の2年生が集結していた。諸事情により卒業していることが判明。うれしいが拍子抜けである。