ハフヤ君 2001年3月の日記

 

3月1日 三田へ行く。図書館で本を返す。

2日 三田へ行く。研究室で先生と密談。帰りにドリームキャスト本体と「シーマン2001年対応版」、
「プロ野球チームをつくろう」、「ソニックアドベンチャーインターナショナル」を購入。頑張れセガ。

3日 BOLで注文していた本が届いた。松原隆一郎「さまよえる理想主義」、「豊かさの文化経済学」、
松原隆一郎・福田和也・佐藤亜紀「皆殺しブックレヴュー」、佐伯啓思「現代民主主義の病理」の計4冊。
早速読む。夕方、シーマンが孵化したので話しかける。

4日 半日かけて本棚を整理する。シーマンが言葉を理解するようになったので
「ピカチュウ」と呼びかけたら「俺をそう呼ぶのはやめろ」と言われた。癒されるなあ。

5日 「サンバでアミーゴ」を購入。さっそく踊る・・・腕がつりそうになる。
ゲーセンでやったときにも思ったけれど、これはDDR以上の労働だ。
今日、シーマンが共食いをし始めた。癒されるなあ。

6日 最近この日記はシーマン飼育日記になりつつある。今日はシーマンが声変わりをし、
オッサン声になった。言うことも生意気になって来た。シーマンに「何か欲しい?」と聞くと
「お前以外の飼い主が欲しい」と言われた。癒されるなあ。

7日 大井町で飲む。ほぼ全員が裏ビ住人。そして僕の家に移動しサンバでアミーゴ。
途中から専用コントローラーを全く使わなくなる。オウガ君カッコ良かったです。

8日 田町で飲む。池田先生と東大大学院博士課程のI氏。とてもここでは書けないような
業界(学会?)ウラ話が聞けて非常に楽しかった。

9日 大井町丸井からケンゾーが消えた。非常に困った。引越しを真剣に検討する。

10日 三田へ行き、卒業を確認する。生協で村上泰亮「反古典の政治経済学 上・下」を購入。
夜、渋谷でイル送別会。パギーの新居を訪問し宿泊。始発で帰宅。

11日 夜カラオケバイト。非常に忙しかった。

12日 昼カラオケバイト。ヒマ。読書をして過ごす。

13日 群馬に帰る。そしてそこで驚愕の出来事が!(つづく)

13日(つづく)なんて引きをしたが別に何もない。従兄弟(一歳年上、近所)が入籍したので
結婚祝を持って行く。嫁さんに会う。あの反町・松島カップルと入籍した日が一緒だそうだ。なるほど。

14日 地元の友人と高崎に行く。初めてtotoを購入。ユニクロに行き、巷で話題
のフリースを買おうと思ったらもう売ってなかった。

15日 もはやすることがない。「めぞん一刻」を読んだ。僕も一刻館に住みたい。
引越しを真剣に検討する。

16日 帰京。ファミ通買って読んでたら着いた。群馬なんて近いもんだ。

17日 三田へ行きタカハツ、ペギワラと夕食。帰宅してtotoの結果を確認する。
五試合はずした。惜しいのかどうか微妙。次回頑張ろう。

18日 頭が痛い。風邪のようだ。しかし様々な手続き等のため外出。
新生活を迎えるのはなかなかに面倒だ。

19日 今日も諸手続きのため外出。今日はお金関係。大金を右から左へ。
手元に全く残らないのが悲しい。

20日 ゼミ4年生一同で池田先生御宅訪問。豪華な御馳走をいただく。
愛娘であるマイコちゃんも可愛らしい。夜景の綺麗な部屋であった。

21日 駒場で入学手続きを済ませる。軽く部屋探しをしてから日吉へ。生協の出資金を取り戻す。
晩御飯はSP大盛らすた+ネギめし。カレッジハウスでサゴオさんを拝む。十二分に日吉の思い出を堪能した。
そしてイテカワ邸へ。サイトワ、サトン、オウガという面子でインタビューを受ける。ぐだぐだ。
オウガと共に宿泊。イテカワ邸は良い部屋だ。

22日 イテカワ邸で起床。元住吉でオウガと二人でステーキを喰って帰宅。
不動産屋でブルージュ解約手続をする。その後は英作文に四苦八苦。
夜シンドワが遊びにくる。シンドワは大学院話と就活話をして、フリクリ最終巻を見て、
サンバでアミーゴを踊って、帰っていった。

23日 卒業式。今日でついに卒業。4年間長かったような短かったような。
ま、そういうことで。
皆さんサヨウナラ。

<noscript>