キクチカさん 2001年4月の日記
4月1日(日)
桜が満開!!今日は絶好のお花見日和。
ということで、一日中お家にいた。
嘘を付くヒマもなく過ぎて行った。
Minute Maid FRUITY VEGETABLE はKAGOME 野菜生活と似たような風味がする。
4月2日(月)
NHKの「ちゅらさん」は、出演者の沖縄弁が甚だ怪しい。
高橋ツンゴ氏が2日間限定で下山しているらしい。
リクルーターに間違われたイネダ君は貫禄たっぷりだった。
バイト先の行員さんが全員リストラされずに生き残っていた。
4月3日(火)
本日、三田部室において似非G7(アノ会プー太郎会議)が偶発的に開催された。
日吉では、明るい未来に胸焦がす若人たちが集っているというのに。
会議中のつまみは非常食の乾パンと水、プチチョコとどうぶつビスケット。
4月4日(水)
東急大井町線に乗ろうとしたら、杉山アチャコ嬢がいた。
大井町のドトールでおしゃべりしながらミルクレープ。
4月5日(木)
怒涛の引き篭もり。
「ザ.ワイド」の司会者、草野 仁氏の頭髪はやっぱり人工的だと思う。
4月6日(金)
悪夢だ。久しぶりに会ったら甥っ子が宮沢 喜一顔になっていた。
と思っていたら目が覚めた。どうか正夢じゃあありませんように・・・・。
4月7日(土)
弟家族と下の弟と一緒に焼肉。どうやらあれは(↑)正夢じゃあなかった。
嫁に向かって「パン買って来い」発言、甥っ子に向かって「発育遅いんじゃあないの」発言と、
小姑.叔母っぷりを遺憾なく発揮。(大うそ)
それにしても、子供はかわいい。今日は流石に「肉より甥っ子」、であった。
4月8日(日)
東京都内を移動する時は、交通費がかかる。
余談だが、「浦和美園」とはどんなところだろう。名前が素敵だ。
4月9日(月)
ついに、来た!!リストラという名のビッグ・ウェーブが。
これまで生き残ったと思われていた行員さんだったが、実は今日が辞令発表の日だった。
今回の波に、合計3名の行員さんが呑まれ、流されて行った。
その条件は、40歳以上の独身男性。取り敢えず、泣ける。
その内の一人であるM氏は言う。「辞めたら俺、タイに移住する」。
無け無しの退職金でタイ格安生活、ゴルフ三昧。
日本に未練は無いらしい。
これもまた、泣ける。
4月10日(火)
ありがとう。いつも「ねじり揚げ」をお裾分けしてくれて。
ということで、今日は私がMさんにポテトチップスをお裾分けした。
バイト帰りに、明日から来なくなる行員さんと握手してお別れ。
何も泣きはしないが、ちょっとばかり切なかったりする。
4月11日(水)
「出たな、宇宙人!!」と思っていたら、背中にデカいタンクを担いで水を配る
キャンペーン中の若者だった。何だよ、驚かしおって。
有楽町にある北海道どさんこプラザ内の喫茶には、「じゃがチーズ」380円という、
美味しい食べ物がある。
だが、田中義剛の牛乳で作ったというソフトクリームは、怪しい。
本当に搾っているのか?!
4月12日(木)
サザンオールスターズを聴いて、しばし身体が熱くなる。
うををを〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! うををう。
4月13日(金)
ラーメンとギョーザを食べてお店を出ると、外は春の夜の匂いがした。
ボーッと天を仰ぎながら、一人、ふと思った。
「ねえ最近、ドキドキすることないんじゃあないの。」
「そうかもね。」
4月14日(土)
とある女の人が、「一念発起」のことを「一発念起」(イッパツネンキ)と言っていた。
しかも、修論のテーマである「植物の光合成」について滔々と語っていた。
笑えたが、あんまりためにはならなかった。
4月15日(日)
弟に夕飯をご馳走になった。
メニューは、お手製のハンバーグカレーとギョーザ。
手捏ねハンバーグに、手作りのタネを皮に包んだギョーザは本格的。
私より上手いので複雑な心境ではあるが、癒された。
4月16日(月)
雅子さまご懐妊の可能性報道に、近所の商店街が色めき立っていた。
家の最寄りにある洗足駅前いちょう通り商店街は、小和田家の地元。
1年半前の報道の時には、ラーメン屋が「お祝い特別メニュー」やら、
和菓子屋が「ご懐妊記念饅頭」やらをフライング販売し、結局失敗した。
今回は流石にどこの商店も、二の轍を踏むまいと慎重である。
テレビ各局の取材カメラのターゲットは、愛想が良い果物屋のオヤジ。
4月17日(火)
何となく、鬱屈としていたところに、杉山アチャコ嬢と遭遇。
そのままモスバーガーに行き、様々なよしなし事について語らひ会ふ。
その中でも最も衝撃的だったのは、三田図書館でのアチャコ嬢の顛末。
あまりの大爆笑に、思わず椅子から転げ落ちそうになる。
まるで「新婚さんいらっしゃい」の桂三枝状態である。
4月18日(水)
人間は時に、自分の感情を抑え切れなくなってどうしようもなくなり、疲れ果てる。
でも、デルモンテの一口パイナップルとたらみの果物ゼリーが美味しかったから、いいや。
4月19日(木)
また、出た。
巨人のサヨナラ勝ち。
これだけ続いたら何の感動も無くなる。
それにしても、つまらない。
このままでは、サヨナラ日本のプロ野球、である。
4月20日(金)
友達とモスバーガーでクローン人間について議論。
「やっぱさあ〜、絶対クローン人間作ってるよね、日本。」
「その内に、人間と犬とのハーフとか出てきちゃうよ、きっと。」
「じゃあ、チーターとのハーフだったらオリンピック短距離とかぶっちぎりで有利じゃん!!!!」
「流石に、純人間枠とチーター枠とに分けるよ、その場合。」
「そっかあ〜、鳥とのハーフだったら空飛べるし、凄いよね。」
我々3名の平均年齢、25.7歳。
極幼。
4月21日(土)
昨晩からずっとオムライスが食べたかったので、夢を叶えに行った。
やっぱりドミグラスソースにチキンライス、ふわとろ卵がたまらない。
4月22日(日)
本日付けで、私は24歳になった。
誕生日って、やっぱりメモリアルだわ。
今年の目標は、「人間的に広く深く重く温かくなること」、にする。
志は高く持たねば。
4月23日(月)
コージーコーナーのスペシャルチーズケーキアラモードを食する。
夕飯は、笑の家のラーメン味玉入りを食する。旨い。美味い!!!!
4月24日(火)
『燃えよドラゴン』にて、リー先生はこう言ったらしい。
(夜空の月を指差して)「指先を見るな、月を見ろ」、と。
なるほどお〜、なかなか有難きお言葉。
そう言えば、今宵は三日月だった。
4月25日(水)
第87代小泉内閣の新閣僚記者会見は、ネタの宝庫だった。
石原 伸晃行革担当大臣の演説は、長すぎる。単なる目立ちたがりなのか。
坂口 力厚生労働大臣の髪形は、凄い。間違いなく、柳生を超えたな。
噂の竹中 平蔵経済財政大臣は、「Warm Heart、Cool Head」発言。
私の中での、「今日の一言」に登録しておこう。
今回の内閣は、 政治的関心を高める意味では、なかなか面白いと思う。
4月26日(木)
友達と2人で、キムチを約一壷分食べた。
これは利尿効果有り。すっきり。
4月27日(金)
久しぶりに大学に行って授業を受けた。考古学の発掘調査のビデオ観賞。
埴輪の復元は、けっこう根気と時間とを要する作業であることを理解する。
夕飯は、弟たちと3人で、自由ヶ丘の焼肉屋さんにて食し、大満足であった。
弟が、今日もユッケジャンクッパとユッケビビンバを間違えて注文しかけていた。
4月28日(土)
現代教育新聞のホームページを見ていたところ、会社案内のページに、
「デーモン木暮さんに首を絞められる高橋社長」と題した写真が掲載されてあった。
・・・・現代教育と一体何の関係があるのだ!!!!
4月29日(日)
横浜駅で、アノ会の人たちと遭遇。
ガトー・イテカワ・サトン・オバア・背の高いメガネの人、各氏。
見たことのない人物は、オーノーという人らしい。
その後、カラオケ。友達が「ポケモンゲットだぜ!」と熱唱。
4月30日(月)
今月の反省。
・17日(火)・・・・×語らひ会ふ→○語らひ合ふ
・28日(土)・・・・×デーモン木暮→○デーモン小暮
もっと注意深く日記を書かねばならぬ。