オオモソ君 2001年2月の日記
2月1日 2月だ。そろそろ5日の試験に向け勉強をはじめてみる。イテカワさんに「髪、切ったね」と初めて気付いてもらい、うれしい。
2日 日吉でクカツさんの「さよなら日吉!」パーティーに参加しました。とうりゃんせでありました。イテカワさん、サトンさんにくっついて行きました。いろいろ楽しかったです。去年のキムジョンイルさんの話とか、あと囲碁部のやつが来たりしました。その後僕たちはドトールに移動したんですけどもあえなく退散しマックに駆け込んだのです。そこからはテャーさん、遅れてサイトワさん、サレタさんが参加しました。最後はイテカワ邸に7人で押しかけました。素敵な夜でした。
3日 朝起きて今日に返却期限が迫ったCDを綱島の聖地"インスパイラル"まで返しに行く。レンタル100円セールをしていたので6枚ほど借りる。浜崎あゆみやLUNA SEA、それにつんく軍団による『プッチベスト〜黄青あか〜』などを借りる。モーニング娘のベスト版が出たこの時期に借りる。やはり黄色5が一番良いと一人で納得。その後、三田に行く。メディアコム説明会のため。今日は諭吉先生のお墓参りするつもりだったのだが・・・残念。今日の昼は三田祭期間中以来久しぶりに麻布ラーメン。今日はなぜかうまくない。部室に移動するとイッヒイがいた。品川で買い物後、二郎を食べに来たらしい。3時半には説明会も終わり図書館でウロウロ。飽きたので旧図書館に移動。そのシステムに困惑しつつまたもウロウロ。1階に降りていきウロウロ。ちょっと怖いゾーンである。こんなところでは絶対に人に会いたくない。修士論文のコーナーで経済史担当だった友部君の修士論文(全編手書き、500ページ程度)を見つけちょっとうれしい。飽きたので帰ることにする。エレベータに乗ろうとするとすれ違いに中から人が。顔が引きつったのが自分でもわかった。ビビッた。(←この感覚は旧図書館に行ったことがある人ならわかるはず。)こんな一日。
4日 日吉部室に行く。勉学に勤しむ。積分は何気に満点を取らないと単位が来なさそうなので危機感。
5日 テスト最終日だ。1限、4限。積分はどうやら落とした模様。ちなみに担当の船越君はイカニモといった感じの東大の先生。夕方からテスト打ち上げだった。皆さんどうだったかな。僕としては2次会のカラオケの帰りに満面の笑みを不意に行き違いの人に見られたことがショックだった。
あ、平成13年3月26日から東横線でついに特急が運行されるそうです。停車駅は渋谷、自由が丘、武蔵小杉、菊名、横浜、桜木町だそうです。僕の特急運転の今後の予想を述べておきますと日吉にも今に止まるようになるだろうと思っています。というのは特急停車駅は全て、乗換駅だからです(中目黒除く)。日吉にも今に横浜市営地下鉄4号線ができるのでそのときには特急も止まることになるでしょう。マニアックな話題でした。これが僕。(テスト打ち上げのより鉄道の方が記事分量多いしね・・・)