サイトワ君 2001年1月の日記
2001年1月1日 ひさしぶりに日の出を見ることができた。でも、そんなことはささいなことだ。それより、深夜にフジテレビでやっていた「日本チョロ見えTV」てのが、ひさしぶりにヒット。日の出よりもヒット。おもしろかった。ちなみに司会は関根勤で、ゲストはピーコだった。
3日 年賀状を書いた(遅くてすいません)。年末からTVばかり見ていた生活を、すこし改めようと決心した。セブンイレブンはたしかいまお弁当が安いはずだと思って、ひさしぶりにいったら、べつに安くなってなくて一人憤慨した。どこか他のコンビニとまちがえたかな?かたやきそばがおいしいです。
6日 今日は言わずと知れたオオモソ君の誕生日。オオモソ邸でお祝いする。プレゼントは、とても実用的なものになった。おめでとう。ヨニカワ君特製の鍋は思いのほか好評だった。しかし、自分で下準備した食材をタッパーから取り出す後ろ姿は、不気味以外の何ものでもなかった。この期に及んで手料理とは、どういう風の吹きまわしだろう。おっかねぇ。
8日 今日は言わずと知れたヨニヤマ君の誕生日。日吉で新年会をかねてお祝いする。日吉部室には鍵がかかっていて入れなかったので、廊下横のスペースで鍋をする。今日はチーズ鍋ではなく、キムチ鍋である(ホッ)。でもバースデーケーキはチーズケーキでした。おめでとう。辛いのとビールを飲んだのとで、ぼくひとり大汗をかいていてバカみたいだった。その後有志でらすた→マックという定番ルートに乗る。ああこのダラダラ感。また学校が始まるのだという悲しい事実を実感した。
9日 どうやらぼくは、通年科目をひとつ落としたらしい。掲示板とイサペ情報のふたつにより、どうやら間違いない。なんてこった、せっかくサカモノさんにノートもらったというのに。サカモノさんごめんよ。おいらがんばれなかったよ。けっきょく先生のカオ見ないで1年間終わったよ。
10日 停電だ。くらい。さむい。凍え死ぬ。
>どこが?
わたしの住むピヨシ寮が、である。
>男子寮ですか?
はい、そうです。ピヨシキャンパスと共に、たまに停電になるのだ。今日は諭吉翁の生誕記念日で学校が休みだから、点検でもやっているのだろう。それにしても、電気がないと何もできない。しかたがないので友人と武蔵小杉の図書館で勉強した。卒論の中間発表まで時間がない。腹いせにカラオケした。涙がキラリ☆
14日 なんか最近、ポツポツとこのサワラビ荘に入居する人が出始めたようだ。おかげで僕は日記を書くより、人の日記を読むことの方が主になりつつある。いかんなあ。
15日 きょうはうれしいことがたくさんあった。
@ゼミの発表で
卒論の中間発表で、先生からOKが出た。心からうれしい。思えば いままでテスト勉強も就活も手につかない日々だった。前回ダメ出しを喰らっていたので、これでまたダメだったら、大学を辞めて家業の畳屋を継ごうと本気で考えていたくらい だったのだ。それにしてもこんなに清々しい気持ちはひさしぶりだ。 ちなみに先生は今日も「就活やらずに勉強しろ」「追いコン?いかねーよ」等々の心のこもった 激励の言葉をゼミ生に投げつけ、いや投げかけ、僕たちに愛想笑いの大事さを身をもって教えてくれるのだった。 先生は教育者のカガミだ。ぼくはこのゼミに入って本当によかった。
Aペギーが
元旦に放送されていた「日本チョロ見えTV」、じつはペギーもみていたらしい。 意気投合。しかもそれだけではなかった。お互い自堕落に正月を過ごした結果、見ていたTV番組がおそろしいほど一致していた。ぼくは今日ほど自分に自信をもてた ことはない。
Bヤアさんが
この「裏ビ」をおもしろいと言ってくれた。けっこうまめに見ている模様。 どうやらメンツのマニアックさがいいらしい。たしかにそうだ。がんばって日記書こう。こうなりゃついでに、
彼にも入居してもらおう!そういえば、目黒線でヒレハレにも会ったなあ。ほんとに今日はいい日だった。よーし今週はスーツを買って、あとはキクコウさんちにも行くもんね。(←宣言)
17日 ユニカワとスーツを探しにいく。諸般の事情により僕が遅刻。なぜ遅刻したかは恥ずかしい上に込み入っているのでここには書かない。MEN’S PLAZAアホキは品数が少ない。ヲンワードは高い。コヌカはCMがイケてない。ユニカワは2ツボタンにこだわりをみせ、結局コヌカで購入。僕は購入には至らず。その後アノ会の1年生数人(ヒレハレ、オバア、ナカムフ、ヌダ、シカモト)とシャン亭で夕食。
18日 オウガは1月の日記を書いていないなあと思っていたら、ちゃんと自分の部屋に載せていた。自力で更新しているのか。うぬう、生意気な。
19日 宣言どおり、スーツを買ってキクコウ邸でパギーと共に鍋をいただく。この二人の会話を聞くことは、僕の人生にとってとても必要な時間である。パギーは「日本ちょろ見えTV」をともに見た仲のはずだが、僕と彼の頭の中身にはそれ以外の共通点はほとんどないようだ。もっと本を読まなければならない。もっと社会を見通さねばならない。今日は脳みそに一本深い皺を刻んだ気がする。
20日 3階にアノ人がやってきた。冗談のつもりで「入居してもらおう」なんて言ったけど、まさか実現するとは。キクコウさんちにも宣言どおり行けたし。こうなったら別枠で未来日記を書いて、どれだけその通り行動できるかやってみよう。
22日 フヅテレビにエントリーしようと思ったら、締め切り間際でホームページ大混雑。エントリーできませんでした。縁がなかったってことで納得。
24日 ヤマがあたった、と言いたいところだが持ち込み可の試験だってこと忘れてた。ハフヤさんのいうとおり、未来日記は初日からコケた。でも単位はきた。
25日 テスト2日目。またヤマがあたった、ではなくまた持ち込み可の試験だった。しかしこれが超難関。昨年度単位がきたのは3人(!)という噂すらある。にわかには信じがたかったが、試験開始直後に納得。金融にかかわる科目なのだが、僕のゼミ(いちおう金融が専門)の履修者は僕以外全員切ったらしく、だれも姿が見えない。きみたちは正しい。リベンジ(再履修)を誓い帰宅。
26日 テスト3日目。ヤマがあたった(マジ)。
28日 もう勉強する、のはやめた。はいダジャレでしたすいません。来月は未来日記書くのやめよ。
29日 東横線で大音量で独り言を発するオジさんに出会う。気にするまいと思ってもどうしても目がいってしまう。これって恋?
30日 さよなら椎名林檎。さよなら大橋マキ。
31日 試験終了。ゼミ追いコン終了。思えば1月はいろんなことがあっておもしろい月だった。なかでも衝撃的だったのは、イナカ君から何ヶ月ぶりかで電話がきたこと。いったいなんの話だろうと、期待に胸を高鳴らせていると「いや、春合宿のさぁ・・・」やっぱり業務連絡でした♪