サイトワ君 2001年4月の日記
![]() |
![]() |
|||
![]() |
4月のタイトルは『続・就活グチ日記』としようかと思うの だが、なんか『続続』とか『続続続』とかなってしまったら シャレになんねえなぁなどと思っている今日この頃。 |
|||
![]() |
![]() |
1日
@某リクルーター
昨日とはうってかわって組み易い。
しかも見た目は、明らかに私より若い。
同じ業界なのに、どうしてこうも違うんだろか?
2日
@オカマ発見
時間を潰そうと思って喫茶店に入ったら、ボーイが女言葉+くねくね歩きという
わかりやすいタイプのオカマだった。しばし釘付け。
顔はガレッジセールのゴリじゃないほうに近い雰囲気。
ビミョ〜だ。
今度はキレイなオカマを見てみたいな。
A某筆記試験
わりと簡単。ただし英語は時間切れ。
原因は、途中からトイレに行きたくなってソワソワしちゃったからだ。
3日
@某面談
さすがに1対1にも慣れてきた。
父親の話をする。
A某セミナー&筆記
驚異の30分遅刻。ギリギリで筆記試験を受けることができた。
おかげでセミナーはぜんぜん聞いてない。
B某OB訪問
いい人だったが、90分は長い。
4日
@ゼミ試(2次)
試験問題を見てガク然。ぜんぜんわかんない。
いま自分が受けたら、間違いなく落ちると思った。
A某リクルーター
遅刻した!!リクルーター面接なのに・・・。
とにかく必死こいて語る。
5日
@某グループディスカッション
ヨ○ヤマ君が鬼門とするGD。
とりわけここのは毎年「どこを見てるのかさっぱりわからない」と
評判のものなので、どーでもいいやと思って言いたいこと言ってまとめもせずに帰ってきた。
ストレス解消♪
A某システム系筆記試験
とにかく眠い。SE特有の暗号問題などが出る。
すごい人数が受けにきていたので、きっと筆記でかなり絞られるのだと思う。
6日
@某リクルーター
9時の待ち合わせを10時と勘違いしてた。
結果40分遅刻。我ながら失礼極まりない・・・。
とにかく平謝り。
A某リクルーター
パーテーションで区切られた空間に、学生がいっぱい。
次々に3人の社員と面接。
圧迫面接を受けた人がいたらしく、帰りのエレベーターでキレまくっていた。
でも彼は、自分が面接官になったら間違いなく圧迫面接しそうな顔をしていた。
B爆笑オンエアバトル
チャンピオン大会決勝のビデオを見ていたら、録画が途中で切れていたことが判明。
大ショック。
誰か録ってませんか?いたら貸してください。らすたおごります。
7日
@某重厚長大系リクルーター
いい人だ。ほんといい人だ。
若いのに髪に白いものが目立つが、そこはご愛嬌。
苦労してるのだろう。
A某リクルーター×2
大手町から渋谷へ逆戻り。
マワされているだけなのか・・・。今日も手応えなし。
B某リクルーター×2
またもやせまくるしい空間での面接。
つーか、いいかげん飽きた。
面接官「ほかに聞きたいことは?」
私 「ご・ざ・い・ま・せ・ん」
8日
@某リクルーター
特徴がない。割愛。
A某リクルーター
新宿ヒルトンホテルで待ち合わせ。
期待してたがお茶しただけ。
B某リクルーター×2
ひとりが太っちょ。メガネが熱気で曇るわ曇るわ。
ラーメン食べてるわけでもないのにさ。
Cお引っ越し
寮内で移動。一階から二階へ。
昼間時間がとれないため、大苦戦。
9日
@某リクルーター
終始笑顔。なんでだよ。
A某リクルーター
ヤバイ。当初の予定より大幅に早く終了。
終わっちゃったか・・・。
Bゼミ飲み
あたらしく入った3年生を歓迎しようという趣旨。
しかし4年は就活の情報交換に余念がない。
内定ゲットしたやつが、苦戦しているやつに
採用担当者のふりをして電話をかけるという残酷なイタズラが発生。
10日
@某グループ面接
ひさしぶりに1対1じゃない面接だが、
(1)控え室が狭い。
(2)折りたたみイスが不揃い
などのアラが目につく。
A某面接
やっとこさ本部ビルに到達。
卒論について、かなり突っ込まれてボロがでた。
もう忘れてるし。勉強しなおしとくんだった。
B発見
『武富士』のCMって、じつは男も2人
踊っていたということに、今日気付いた。
みんな知ってた?もしや知らなかったのオレだけ?
ちなみにレオタードは着ていなかった。
残念。
11日
@某リクルーター
当り障りなく終わる。
A某面接&面談×2
計4時間の長丁場。
どうやら僕の考えを、根本的に改めさせたいらしい。
ここまできてそんなこと言われても、ちょっと困るんだよなぁ。
B某リクルーター
ようは「おじさん達に気に入られるコツ」を教えるための時間。
テクニカルだ。
12日
@某リクルーター×3
また今日も、次から次へといろんな人に会う。
マンネリだ。同時にこの日記もマンネリだ。
A三田
部室に行ってみた。
新2・3年生を目撃。僕もやっと4年生になれたんだなぁ。
13日
@某リクルーター×2
若干年配。
A某D研説明会
もはや興味↓
二時間半は長すぎるだろー。
B某リクルーター&面接
いろんな意味でマヒ状態。
C記憶
管理人の日記に「語学トリプルヘッダー」というのがあったが、
そういえば僕も2年の木曜日は
3限 英語W
4限 スペイン語V
5限 英語V
という時間割だった気がする。
そのときは「これは誰かの陰謀か?」と思ったものだ。
しかし、商学部2年は全学部全学年のうちでもっとも楽なのではないかと
思われる存在なので、こうでもしないと他の人たちに
申し訳が立たないと学校側が判断しているのかもね。
やられるこっちはたまったもんじゃないけどね。
おれなんて毎週泣きそうだったもんなぁ。
まーがんばって。
15日
ひさしぶりに何もない一日。
というか、就活以外にすることを失くしてる気がする。
「コン・エアー」という映画のビデオを見た。
べつにおもしろかねぇけど、こんなときはこういう仕掛けの大きいやつは
見ていて気持ちいいかもしれない。
17日
@某説明会
ひさしぶりに「ただの」説明会。
待ち時間の間流されるCM(広○ダンス)に釘付け。
A履修申告
はじめてのWeb申告。
いやぁ、楽チンになったもんだ。
四年間でいちばんテキトーに時間割を決めてしまった。
18日
@某説明会
ブッチ。もはや遠いところには行く気がしない。
A某面談
いろいろとわだかまりを解く。
どうやら切れてはいないらしい。よかった。
Bインタビュー
完全版を拝見。
こんなに薄い内容だったんだなぁ、としんみり。
インタビューってやっぱむずかしいんだね。
今度は(あるのか?)もっとこう、中身の詰まったやつに
したいものだ。そのためには聞き上手にならねば。
20日
@某面接
1対1で30分、のはずが20分くらいであっさり終わってしまった。
いやな予感がする。
A某ミーティング?
小さい会社なので、社長や本部長に直接話を聞く機会があった。
けっこうおもしろかった。
ちなみに一部で社長のズラ疑惑があったが、私の見る限りどうやら自毛のようだ。
B確定
もはや、来月も就活をしなければならないのは間違いない。
「シャレになんない」事態が近づきつつある。
そうなるとずいぶん悲壮感の漂う日記になることだろう。
そこで、
・自分より幸薄い人を見て安心したい
・将来への準備として、ダメな事例を学んでおきたい
・ヌダのページを見る前に休憩がてら
などの理由を持つ人に限り、私のページを見てください。
そうでない人は、見ると暗い気持ちになっちゃうよ。
あ、ヨ○ヤマ君は日記休止!?その手もアリだな・・・。
21日
@某面接
超超人気企業(別名女子アナ殺し)。
でっかい部屋でブースに分かれて社員2:学生1の面接。
ひっかかったらもうけもん、てな感じ。
A某グループ面接
超有名企業(社員7万人)。
40分程度で社員2:学生5のグループ面接。
面接官の1人がかなりの男前(仲村トオル似)。
やっぱり、大きなところはムズカシーネ!
22日
@某筆記試験
ここはかなり行きたい。第1志望です、ハイ。
普通のSPIに加え、クリエイティブテストがあった。
この業界ならでは、という感じがする。
A『トップ・レフト』
就活の合間に読んで、ハマっていた経済小説。(←ここらへんがダメな要因)
シ○ドワ君がなるであろう、インベストメント・バンカーの仕事が
どんなものか垣間見れる。
実在する金融機関の名前も数多く登場するし、内容のほうも
「かなり事実に近い(某銀行員談)」とのこと。まじでおすすめ!!
23日
@面接(二次、1対1)
「うちの会社はリストラはないよ」とのこと。
このご時世に!すばらしいぢゃないか!
でも「30歳過ぎて、落ちぶれてる人は惨めだよ〜」
ああ、なるほどー。
A面談
1時間ほどお話。
次回の面接は・・・大阪!?
せっかくだからぶたまん食ってかえろ。
B面接(二次、1対1)
部屋が広いうえに、窓が大きくて見晴らしがいいので
ついよそ見したくなる。面接官は新藤某大学教授似の
ダンディ。声もいい。
24日
@面接(一次、1対2)
面接官1:学生2というはじめての形式。
軽いウソ混じりの志望動機を熱く語る。
25日
@某OB訪問
いまさら、という感じだがこれは会社側が設定してくれたもの。
やたら愛想のいい人だった。
A某面接予約
面接の予約だけのために、わざわざ呼び出された
挙句、配られた紙にはすでに日時が指定されている。
拒否権はないのである。
さすが超人気企業、タテマエ抜きで学生との力関係をはっきり示している。
26日
@某説明会&選考
昨年度の新卒採用は2名という新興企業。
風邪気味で頭がボーっとしていたため、面接中
完全に答えがとんでしまった。
いったい何のために来たんだか・・・。
A三田
ゼミ員に会うためひさしぶりに三田へ。すると
(1)偶然卒アル用写真の撮影現場に直面→参加。
(2)横断歩道でシ○ドワ君に遭遇。
などのうれしいオプションがついてきた。
B日ハム−ダイエー戦
ゼミ員と東京ドームへ。ちなみに私を含めた4人のうち
内定を取っているのはたった1人。現実逃避のケがありあり。
僕は5回で帰ったのだが、その後乱闘が2回もあったらしい。
帰ってよかった。
松中のアーチと井口の守備はほんとうに美しかった。
27日
@面接(社長、1対1)
五時起きで大阪へ。
なんとか初握手をゲット。
ぶたまん食うこともなくトンボ帰り。
A面接(3次、1対1)
こっちは東京。
しかしどう考えても間に合わないので電話したら
「この時間以外はやってません」
とのことなので、断ってしまった。もったいね。
けっこう行きたかったのに。
融通の利かないやつめ。
28日
@面接(役員、1対3)
終始なごやかに進む。
しかし、か〜なりここで落とすらしいので要注意だ。
同席したR大の人に大学の就職資料を見せて
もらったのだが、すごくよくできている。
OBの就職体験記みたいなものが、各企業別に
事細かく記されているのだ。
おれらこんなのあったか?うらやましいぞ、R大。
A『真実の行方』
持ち駒も減り、だんだん時間が空くようになってきたので、ビデオを見る。
友達の薦めで法廷もの。
展開が読めなくて面白かったけど、最後はむなしく人間不信に陥る。
正義はないね。
29日
@『パーフェクト・ストーム』
昨日に続いてビデオ鑑賞。
いわゆるパニックもの。映画館で観たら
けっこうこわいのかもしれない。
昨日に続いて、結末に救いがないと思う。
神なんていないね。
Aらすた
日テレでラーメンの番組をやってたので、どうしても
ラーメンが食べたくなり、ひさしぶりに行った。
そして4年目にしてはじめてラフティを食べてみた。
旨い。300円出す価値はある。
僕はラフティを心の支えにして、学生生活最後の1年を
頑張っていこうと思う。
30日
強○練を終えたアノ会の人などと飲み。
ずいぶんひさしぶりに顔を見た気がする。楽しかった。
ハフヤさんに、「自分の観た映画を日記にのせてるの、かっこいいと
思ってんじゃないの」と言われ
図星だったので今後控えることにした。
参加者の過半はこのサワラビ荘の住人で占められていたので
きっと内容的に重複してるんだろうなぁ。
あと「一富士」という店でかたやきそばを食べた。
ぼくはけっこう好きな味だ。