シンドワ君 2001年1月の日記
2001年1月11日 久々に2限に出て、3限の「金融資産市場論」をイネダとタカハツと出る。今日は代返がなくてゆとりがあった。18時から塾講バイト。ハミ先生と一緒。その後、遊びに来る(?)母親を迎えに行く。プリントゴッコを持ってきてもらった。やっと年賀状の返事が書ける。出してくれた皆様、もうすぐ届きますのでご勘弁を。アノ会のチャットに少し入り、パソコンがいかれてきたので寝る。
12日 2限遅刻して学校へ行く。ゼミ友と昼食を食べた後、アノ会の部室へ。その後「経済発展論」をマニキ(イケタ)と受けて、P&Gのセミナー&試験を受けに行く。人事の人の話が本当なら、メチャクチャいい企業のようだ。とりあえず就職活動は今日で一旦終わり、試験勉強に専念しよう。
13日 15時から塾講バイト。ハミ先生も一緒。追い込みがかかっている中学3年生男子にカツをいれる。帰ってくると母親がカレーを作っていたので食べる。「世界不思議発見」を見て、オーロラが見たくなる。いつか北欧へ行こう。うたた寝をして起きると「CDTV」がやっている。昨日サイトワ君に「なぜELTは2人になったのか」を聞くと「五十嵐がプロデュースに専念するって出て行ったんだけど、多分喧嘩したんだろうな。」なるほど。その後「ランキング王国」を見て寝る。
14日 朝、サンデープロジェクトでフジモリが出ているのを見て、ビデオに撮る。その後、新宿へ英語学校のレベルチェックテストを受けに行く。僕はどうやらレベル3らしい。これではアリアハンも抜け出せない。「あなたはある程度聞き取れることはできるのですが、自分の思っていることを伝えるのがまだまだです。」と言われた。うーん、もう一度真面目に英語に取り組もうと誓う。その後、母親とともに新宿でリクルートスーツを買う。ついでにCKの服も買ってしまう。いやー、親ってありがたいですね。イトーヨーカ堂でホットカーペットを購入。我家が暖かくなる。なぜこの2年間、暖房器具の強化をしなかったのだろう?文明の利器はすばらしいなぁ。母親を空港まで送って、帰ってきて風呂に入り中国語のレポートを書く。みなさん、試験はうざいですな。
15日 久しぶりに朝9時に起きる。2限にでるからだ。うーん、朝は清々しい&めっちゃ寒い。洗濯物を干す手が凍えるよー。4限で中国語のレポートを提出したあと、家に帰ってバイトに行く。中学3年生は相変わらず焦っているのか緊張感がないのかという感じである。帰宅後夕飯を食べ、レポートに取り組むが、睡魔に勝てず寝る。
16日 2限に出る予定が、起きれずに4限だけでる。4限まえに友人からノートを頂いたのだが、その時「コピーは1枚10円で結構お金がかかるけど、単位のことを考えたら10円どころか1万円以上の価値があるんだから、集められる情報はしっかり集めておいて損はないよ。」と諭される。まさにそのとおりですね。でも、パルプ資源の無駄遣いとのトレードオフに悩まされてしまう(ことはない)。帰って夕飯を食った後、4つのレポートがあるため徹夜を決意。一つずつ確実に倒していくが、経済発展論のレポートに5時間以上費やしてしまう。お陰でゼミのレジュメができなかった。うーん、どうしよう・・・。
17日 ゼミのレジュメが出来ていないまま、2限に出て、レポート提出。そのほかもレポートを提出し、残るはゼミのみ。しかしレジュメがない!よって3限の時に内職をし、なんとか形だけは間に合わせる。ゼミのあとみんなでノートコピーを大量に行い、やっと試験対策準備が終了しようとしている。ゼミに入って最もゼミらしいことをした気がする。みんなで夕食を食べた後、まっすぐ帰る。帰ってコピーの残りをして、買出しに行き、やはり眠いので寝る。オヤスミナサイー♪
18日 昨日は変なことを書いてしまった。つーか「オヤスミナサイ♪」と書いた記憶がない。なぜ♪なのだろう?自分でもわからない。ミクロ経済学に出た後、タカハツとイネダとともに金融資産市場論にでる。先日のゼミノート集めの続きがあり、ようやくノートがすべてそろう。タカハツはゼミ代なので、ノートを大量コピーし、皆に分け与えていたらしい。非常に疲れた顔をしていた。お疲れ様です。帰りに二郎に行こうとしたら、休みだった。帰ってバイトに行き、終った後ハフヤ邸に行く。
19日 先日の続きである。「フリクリ」「カイジ」「海がきこえる」を見る。そしていろいろ話していると朝になる。キーボードを買い取って帰宅。帰宅後寝て、3限に行く。3限後二郎に行くとまた休み。どういうことだ?帰ってバイト後、イネダ邸にてハフヤさんと3人でミクロ会議。しかしあまり進まず。眠くなったので帰る。
20日 昨日のせいか、バイトを寝過ごす。一生モノの恥だ。生徒にもうきつくいえない。情けない・・・。帰りに雪が降っている。寒いなぁ。帰って勉強して睡眠。
21日 先日買ったスーツをとりに新宿へ。雪がちらほらと残っていたが、都会人にはそれを風流に思うゆとりすらない。街の喧騒を尻目に大井町へ帰宅。勉強もせづにテレビを見る。皆さん、現実逃避はやめましょうね。
22日 2限、3限と出てバイトへいく。グレイバー先生に卒論のテーマを報告しに行った際、いかに院卒後が大変かをみっちり教わる。そして、就職組に入る確立アップ。人生の迷いどころである。一生の問題だからねぇ。それよりも試験勉強を優先させねばならない。持ち込み可とはいえ、油断はならぬ。なのにタカチュは電話にでない。何処でるのか教えてくれー。
23日 テストが2つ終る。出来はイマイチだ。持込可というので油断した。うーん、困ったなぁ。帰って明日の試験勉強をする。
24日 またテストが2つ終る。ゲーム理論専攻のくせに、混合戦略ナッシュ均衡を計算間違いしたため出せなかった。アホだ。ナカチュマの計量はどうでもいい。バイトを終えて、試験勉強。
25日 再びテストが2つ終る。ミクロUも市場論も大丈夫だろう。久しぶりに二郎を食う。帰りにハフヤさんが来てゲームを貸す。バイトを終えて、試験勉強。あー、もう嫌だ。
26日 今日もテストが2つ終る。ミクロTはよくわからなかった。発展論は普通だなぁ。帰って久しぶりにゲームをする。バイトから帰ってもゲームをする。
27日 起きると雪が積もっている。実家からの電話で起きた。雪まみれになりながら塾講バイトへ行く。ススタクと一緒。帰りにお好み焼きを食べる。帰ってまたゲーム。
28日 TOEICを受けに大岡山へ。何の勉強もしていなかったので、結果はミエミエ。しかし、あれは一種の拷問ではないだろうか。英語圏外に住む人間に、わかるわけないだろう。途中でイライラしてきた。「海がきこえる」の小説を買って読む。大学生活って一体・・・。
29日 1つテストが終る。帰ってゲームをする。バイトから帰ってもゲームをする。なぜか徹夜してしまう。しかも本格派麻雀ゲーム。あー、実際に打ちたいなぁ。バイトに行く時、都バスにオカマする車を見る。ボンネットがひしゃげていた。都バスは強いなぁ。帰りにはドラマの撮影をみる。菅野美穂をみた。意外と背が低い。キスシーンをやっていた。男優は誰だっけ?キスシーンを終えたあと、菅野美穂が「ティッシュください」と言ったのが面白かった。芸能人も大変だ。
30日 バイト後、イネダ邸に行く。ハフヤさんとタカチュとタカハツがいる。桃鉄する。
31日 朝、家に帰り、少し寝て最後のテストを受ける。一番ましに出来た。バイトから帰ってゲーム。