シンドワ君 2001年4月の日記
4月1日
朝から某都銀のOB訪問。
しかし、僕にとってこのOB訪問とはあまり意味のないものである。
聞きたいことも特にないし、現場のことを聞いても「やってみないとわからない」と
思っているから。でもとりあえず行った。
しかし、慶應のOBにはいい人よりも嫌な人多いね〜。
でもまあ、休み返上で学生のお守りしているんだから、やってられんわなぁ。
午後からハフヤさんがうちに来て、ドリキャスやシーマン、アミーゴを買い取ることとなる。
本来ならお花見だったそうだが、昨日の雨で中止。でも今日は晴天。
人生何が起こるかわからない。
2日
グレーヴァゼミのゼミ試である。試験監督として、朝から学校へ。
7人来た。でもアホそうなのがいた。うちのゼミはなめられているようだ。困った。
お昼はグレーヴァ先生におごってもらう。
池田ゼミもご飯を食べていた。タカハツくんが接待していました。
こんなところにグリーンビルタカハツって感じ。
思わず接触して沈没しそうだった。
急浮上はやめてくれ〜。
3日
某証券会社の面接。おっちゃんとってもいい人。
昼から某通信携帯電話会社の試験。
その後某信託銀行のグループディスカッション。就職活動も忙しくなってきたなぁ。
夜はタカチュとイネダとニクる。
なんだか「ロケットボーイ」のダメダメ3人のようだった。履修についての会議。
みなさん、くれぐれも四月病にはかからないように。
シーマンが卵からかえる。
4日
昼から某信託銀行のテスト。夕方は某政府系金融機関の面接。
「次は人事面接に行ってもらいます」。うーん、就職活動の醍醐味ですね。
夜にタカチュが家に来る。焼きそばを与える。喜んだようだ。
シーマンが4匹に減った。
5日
某外資系生命保険のグループディスカッション。
なかなか楽しかった。
シーマンが共食いを始めて、2匹が残った。うー。
6日
某証券会社の部長面接ダブルヘッター。
「君の文章おもしろいね」。俺は出版社に原稿を持っていった若手作家のような気がした。
おっちゃん2人ともに気に入られたようだ。
これで落ちたらしゃれにならん。内定ください。お願いします。
夜は茶話会に行って、食事会にも行く。4年がイネダくんしかいない。
でも、1年生も・・・
2、3年生の皆さん、お疲れさまでした。
オリエンが終ってもしつこく勧誘活動は続けてくださいね。
渇いた一年生の心を潤すのは、あなたたちです!!(オンエアバトル調)。
夜、シーマンが色々話しかけてくる。
「お前、誕生日は?」
「お前、おうし座か?」
「じゃあ、意思が結構強い方だ」
「お前みたいな奴は、俺たちを育てるのに向いているぜ」
「色々こまめに世話してくれてありがとな」。
ちょっと嬉しかった。
つーか、シーマン育てて喜ぶ俺って何なんだろう!?
7日
朝から某信託銀行のテスト&いきなりのグループディスカッション。
5人で「10年後に生き残れる企業について」。
楽しいなぁ。
帰りに有楽町で、就職活動のために「運転適性検査」をやった。
ペーパーの私としては、ぜひ高得点を期待した。結果は・・・
「君は非常によい適性を持っているので、この調子で気を抜かずに注意して運転してください」と
おっちゃんに言われた。カンは鈍ってないようだ。
ただ、私が検査していると、おっちゃんがお客のオバチャンに僕を例にして機械の説明を
するものだから、ちょっと緊張しちゃった。
となりで猿回しをしていた。そのとなりでは「衝撃体験テスト」をやっていたのでやってみた。
時速5キロで壁にぶつかった時の衝撃を受けたが、なかなか面白い。
10キロでもやって欲しかったが、ムチウチになりそうだったので無理だった。
交通事故には気をつけましょう。
しかし、土曜の有楽町はこんなこともやっていたのか・・・。
8日
某外食産業の人事面接。15分で終ってしまった。
いや、別に愛想つかされて終ったわけじゃないはずなんだけど・・・
とりあえずとんとん拍子に行ってしまったと思っておこう。
9日
某都市銀行の面談。「社会は汚れているよ〜」と脅された。
ところが僕が大阪人であることを知って「釈迦に説法でした」とさ。
何だったんだろう?学校の授業に出た後、アノ会の同期と出会う。
みんな(?)頑張っているようだ。僕も頑張ろうっと。
10日
某都市銀行の試験&面接。おっちゃん良い人だった。
今日で吉野家のセールが終了である。残念であるなぁ。
シーマンが交尾をした。
そして、一匹になった。
11日
某政府系銀行のセミナーに行く。
発展途上国のために、飲み会ではご飯を残さないようにしましょう。
学校に行ってゼミに参加する。3年生の前で発表の見本をする。
ただでさえ最近疲れているのに、追い討ちがかかる。
はー、疲れたなぁ。
シーマンに陸地をプレゼントした。
そしたら、卵を産んで死んでしまった。
次の世代に未来を託して・・・。
12日
シーマンが卵からかえる。おたまじゃくしのようだ。
某外資系生命保険会社の性格判断テストを受けに行くが、履歴書を忘れてしまう。
みなさん、就職活動中は忘れ物に気をつけましょうね。
終った後、速達で出す。
学校でパギーと久しぶりに会う。
彼もいろいろ悩んでいるようだ。人生とは難しいものですな。
その後、某信託銀行の面接と、某携帯通信会社の面接。
なぜ通信会社の面接を受けているのだろうか。よくわからなくなってきた。
13日
シーマンが共食いを始める。
他人の血を吸うな〜。
朝から某商社の試験。英語のリスニングがさっぱり。
午後から某都市銀行の面接。久しぶりに圧迫面接を受ける。
腹が立つより呆れてしまったので、とっとと帰る。
しかし、こういった面接でいかに自分を売り込めるのかが大事なんだなぁと思う。
所詮は買い手市場だから、こっちは文句言えないんだよね。
反省反省。
14日
今日は本命の某証券会社の人事面接。
気合を入れていったら早く着きすぎて、待合室で40分も待ってしまった。
途中失敗したところもあったが、合格。
面接官に「君は卒がなさすぎる」とか「若者らしくない」と言われる。
いい意味なのだろうか?
最後に「もっと気合をいれて、大阪弁を出していいんだよ」と言われた。
月曜日が最終のようだ。頑張らねば。
シーマンが再び共食いを始める。結局2匹になった。
15日
今日は某政府系国際金融機関の一次面接。
嘘っぱちの夢を語りまくった。多分、ダメだろうな。
ありきたりすぎて途中で自分でも嫌になったから。
新宿での自民党街頭演説に行きたかった。チクショウ。
夕方からタカハツとタカチュと3人でニクる。途中でイネダが合流。
我家にて経済戦略会議。主な議題は「シーマンについて」「アレ」。
タカハツが異常にシーマンに興味を持っていたことが判明。
私が手塩にかけて育てたシーマンを披露する。
・・・タカハツ爆笑。
・・・イネダあきれる。
・・・タカチュあおーん。
みんなシーマンを楽しんでくれたようだ。
そして本題。
・・・アレを開封する。
・・・しかし、全滅。
・・・まーた封印する。
アホだなぁ。
最後に履修についてまとめて終わる。
私は非常に4月病、体育8つもとる予定。
骨折しないように気をつけます。
16日
朝から某都市銀行の面接。昼からも某都市銀行の面接。
午後からの銀行は落とされたと思っていたので、びっくり。
何か気に入られて、最初から3人連続で会う。
しかし、このあと大本命の面接があるので途中で逃がしてもらう。
その後、某証券会社の人事最終面接へ。
だが、東京駅周辺で迷子になる。
三越前で降りたのが運の尽きだった。
必死で地図を見ながら、何とか10分前に到着。
我ながらアホだなぁと思う。
中に入ると、人事部の接待室に拉致られる。
2人と面接。熱く語る。熱すぎるぜ。
そして、10分後、人事部採用課長さんと、握手する。
一足お先に、終らせていただきます。
まだのみなさん、頑張ってくださいね。
まさこさまおめでとうございますです。
17日
朝から某外食産業の適性検査を受けに行く。
キャンセルできなかったので、最後ということで行ってきました。
午後から英語を勉強。先生の言うことが聞き取れない。
何としてでも今年中にマスターせねば。
家に帰ってボーっとテレビを見る。
久しぶりに阪神が勝った。よかった。
ウェブで履修申告。やっぱ4月病。
18日
朝から剣道とテニスをする。
午後からゼミ。
そう、今日はグレーヴァゼミの新歓である。
本ゼミも3年がそこそここなしてくれたので、先生も機嫌よかった。
我がグレーヴァゼミは、現在13人と小さなゼミなのだが、
今年の面子はかなり濃い。特に3年が濃い。
先生よりフェリスについて詳しい男がいてビックリ。
かなりヤバ目〜って感じだった。
終ったあとアノ会の方々と遭遇。
4年になったことを実感した。
その後ベロでアノ会と合流。
まーた説教ジジィをしてしまった。
聞いてくれたみなさん、お疲れ様です。
血や肉にしてくだされば、幸いです。
19日
今日は合気道をする。
受身の取り方を学ぶ。レベルアップ。
吉野家でメシくって帰る。
夜にハフヤさんが来て、祝ってもらう。
うだうだと語りをいれる。
大学院も大変だ。
それにしても「犬小屋」は誰なんだろう・・・?
20日
今日は社交ダンスをする。
午後から英語を勉強。
その後新宿で二郎に行こうと思ったら、
ドトール前でタカハツと遭遇。
お祝いの言葉とラーメン武蔵の情報を得る。
武蔵はおいしかったです。
帰りにドトールでタカハツの勇姿を見て帰る。
夜は実家に帰る準備をする。
21日
朝一番で大阪に帰る。
そして書道の先生宅にお邪魔し、作品作り。
夕方メシを食ったあと、ボーリングへ行く。
親父と勝負し、1勝3敗。
200超えられたら勝てない。僕は頑張っても190くらいだ。
22日
昼から書道をする。作品ができた。やっほー。
焼肉を食って再びボーリングへ。
今日は3勝1敗だった。やったー。
しかしアベレージはやっぱ150くらいだ。いかんなぁ。
ちなみに最盛期は170超えてました(高校2年)。
みんなボーリングやろうよ。
23日
今日は免許証の更新に行く。
ペーパーなので「優良ドライバー」の烙印を押される。
書類を書いて、印紙を貼っつけて、視力検査。
証明写真を持ってくるのを忘れて取り直し。
その後30分ビデオ見て終わり。
1時間もかからなかった。
午後は師匠のチャッピーと語らう。
フィラリアの薬が功を奏して、体重が5キロアップ(現在21キロ!)。
持ち上げたら重い。重すぎる。
なんか貫禄がでてきた気がした。
しかし激しい運動はダメなので、散歩する。
非常に多くのことを語らった。ここに書くには多すぎる。
いつか特集に載せよう(本気)。
夜にお好み焼きを食って、東京に帰ってくる。
24日
朝から弓道をする。奥が深いなぁ。
午後から英語を勉強。クラスメイトのマダム3人とも仲良くなったなぁ。
夕方部室でイネダとヘギーと会う。
その後、某セミナーに参加し勉強する。
金融の勉強をもっとしましょう。おもしろいですよ。
25日
朝から2時限連続剣道。ちょっと真面目にやろうかしら。
午後からゼミ。ゲーム理論勉強し直そうかしら。
夜は麻雀。倍マン上がれて感激。坊や哲をめざそうかしら。
26日
朝から合気道。これは勉強になりますね。
午後は租税法の授業を経て、夕方からイネダと遊ぶ。
富士ガーデンでお惣菜買って、二人で食べる。
阪神巨人戦を観戦し、阪神が負ける。くやしいなぁ。
スーファミの三国志Uをやる。僕は劉備、イネダは公孫さん。
最大の見せ場は、イネダが袁紹に攻められ、
それに僕が援軍を送って助けるシーンである。
なぜそうなったかは本人達に聞いてください。
ここで、人間が組めば結構いけることを学ぶ。
27日
朝からダンス。午後から英語。
夕方から練習会に参加する。久しぶりのペナントでのピラフ。
明日の阪神戦観戦ツアーの宣伝をする。結構あつまって嬉しかった。
夜はオウガくん提案の飲み。ハフヤさんと合流。
来てくれたみなさん、ありがとうございました。
28日
卒アルの写真を撮ったあと授業に出る。
ゼミの人たちと昼ご飯を食べて、夕方から阪神戦観戦ツアー1。
イネダ・ヘギー・サトンが来てくれる。
阪神は0−6で負ける。うげげ〜。
みんなは阪神ファンのバカっぷりを楽しんでくれたようだ。
その後ヘギー宅にお邪魔し、肉る。
僕はつまみ食いの王者になってしまった。スンマソン。
語りいれたあとナウシカ1巻を読み、
僕は眠りについてしまう。
みんなはプレステをやっていた。
29日
12時頃起きてヘギー宅を後にする。
夕方から阪神戦観戦ツアー2。
ヒラヘラ・クロサウ・コバヤツ・イテカワが来てくれる。
雨が降っているにも関わらず応援してくれたみなさま、
心からありがとうございましたです。
阪神は1−10でまた負ける。アホか〜。
みんなは阪神ファンのアホっぷりを楽しんでくれたようだ。
渋谷でラーメンを食べて、サイゼリアへ。
次の日は強化練もしくは最終面接だというのに、バカをする。
でも非常に楽しかったので、何も言うことはないです。
今度はもんべぇで語りたいなぁ。
30日
最終面接に行く。久しぶりの面接だった。でも緊張はしなかった。
帰って家の掃除。洗濯物がえらいこっちゃ。
明日から5月かと思うと、微妙な気分。
大学生でいられるのもあと11ヶ月・・・。