ガチャピン
2001年7月の日記



● ● 


31ニチ
今日は、連盟のカラオケ企画。
しかし、カラオケには行かずに、
お昼に眼科のお医者さま♪
ご近所では優秀と評判のお医者さまです。
お陰で、相変わらずの込みようで、
スゴイ時間かかっちゃいましたよ。

帰り際に、久々にBOOK OFFを覗いて行く。
大幅な配置転換に面くらいつつ軽く物色。
特になし。期待してないからいいけどね。
カラオケ企画後の飲みに参加すべく、新宿へ向かう。
流石にちょっと時間があまってるので、
渋谷を1時間半くらい散策。
有志展に向けてHANDSにていろいろ見て周る。
ん〜。
扇子を買ってHANDSを後にする。
「まんだらけ」に侵入。
特に掘出しものもなく、萌えな(←この表現はヤバいのか?)
コスプレ店員さんもいない。
店員さんの歌声を聞いて、にわかカラオケ気分。
最後に、Book 1stで例のブツを探す。発見。うれし。

新宿の海賊船にて飲み会。帰りかけるモリムフを拉致る。
メンバーは本女カアサキ嬢、東女カクオカ嬢、明治ススキ氏、
法政ナカムフ氏、慶應オウガ氏、モリムフに私。
何故か私はススキ氏と本酒を飲みまくる。
飲んだ。飲みましたよ。

なんとか家に帰ると、悲しい知らせ。
高校の時の恩師が亡くなったとのこと・・・
・・・思い出に浸る・・・

と、しみじみせずに、新刊じゃないけど、やっと見つけた本情報!!

「あかりをください」  紺野キタ ソニー・マガジンズ  女性向
また、紺野キタです。
しかし油断してました。
ソニーマガジンズだから、どこでもあると思ったのに。
全然なかったです。でも流石Book 1st!!
そんな本でも平積みされてました。
っていうか、「きみとぼく」なんて雑誌があったのか・・・
内容的には、紺野キタの短編集です。
おすすめは、やはり表題にもなった「あかりをください」です。
父親と母親が離婚し、それぞれの家庭をつくったなかで
その娘が自分のいるべき場所を模索する話です。
話自体、ありがちと言ってしまえばそれだけなんですけど、
収束しにくい話を上手にまとめあげて、
納得の行く結末に仕上ってるのではいかと思います。
絵が少女マンガしてるので、少女マンガ的絵が耐えられる人には
オススメです。


30ニチ
仮免学科試験・・・(^^;まだ試験でした。
まぁ、勉強なんぞしなくても楽勝。つーか、試験問題が泣ける。
「これから運転する人に、お酒を勧めてはいけない」
そら、そーでしょ!
「運転をする時、窓枠に肘をかけることは危険である」
見ればわかるでしょ!

もう、幼稚園児じゃぁないんだから、って気分です。
はぁ、合宿にすればよかったんだよねぇ・・・

ついでにガッコにも行きましたが、誰もいない・゜゜・(/。\)・゜゜・
有志展のHPをはじめて覗いて見る。
っていうかさぁ、1年私一人・・・
平均年齢高すぎ・・・
かなりチビりはいってます。
そこの1年!誰かやろうぜ!
お〜い、ヤマゲ、モリムフ、ナガユ〜。カズヲにセキアも!!
ところで、1女はこれを見るのか?(見られたくないなぁ・・・)


29ニチ
今日は参議院選挙の日です。
皆さんは投票に行かれたのでしょうか?
私は選挙権がないので、
(いや、別に若さをアピールとかじゃなくて・・・)
TVの選挙速報を見てるだけの1日となってしまった。

14時起床。13時間睡眠をしてた・・・
おまいは幼児かっつーの!
昨日、胃薬を飲み忘れてたにもかかわらず、すっきり起床。
お昼からは、久々にネットであちこちを覗きまわる。
ぼ〜っとしてる間に、日が落ちる・・・
あぁ、また無駄な1日を過ごした・・・

久々に家族そろって外食。
本当にウチは、あんまり外食しないよなぁ・・・
まぁ、外に食べに行くのは面倒だし、うまいものは高いし、
いいことないからなぁ・・・

選挙結果は、ご存知の通りです。
予想通り、自民が大勝してるのに腹が立つ。
民主も25も獲得してるのにさらに腹が立つ。
ええっと・・・今現在保守党が0なんだけど、党首落選!?
自由、共産もっとがんばれ。
日本国民のこの単純な投票行動なんとかならんもんかねぇ。
なんだい支持率70%って。

内部の公式ページの日誌でタモシ氏が書いてましたが、
ラジオ・・・私もつい数ヶ月前まで良くお世話になってましたよ。
今日、新聞のラジオ欄を見ると、よく聞いていた番組の名前が。
懐かしさ一杯。
でも最近はラジオを聞く時間がなくなっちゃったな。
よくマニアなラジオ話をしていたH・M君とH・N君は、
いま何をしてるのだろうか。相変わらずなのかな。


28ニチ
1年会の日です。
11時半に恵比寿駅集合とのことだったので、早起きをして
8時半に起きる気合の入れよう。
しかし、11時15分に集合場所に行くも、サカモットル嬢しかいない・・・
ちょっと遅れて来たモリムソ、ヤマゲとともに一風堂で昼食。
細面のとんこつ味です。白を食す。
もうちょっとこってり系がいいかも。今度は赤を食してみよう。

13時には、カズヲ、ナガユ、明治のオオチが合流。
恵比寿ボウルにてボーリング。スコアがダメダメ。
みんなしてダメダメ。この間の173は幻のよう・・・
途中で、國學院のサトワ嬢、東女のコナガ嬢が到着。
相変わらずのコナガ嬢に開口一番、
コ「なんか、老けたねぇ・・・」
ガ「は?まだあれから2週間くらいしかたってないんだけど・・・」
モ「天然はこわいなぁ」
ガ「眼鏡かけてるからかなぁ?あの時はコンタクトだったかも。」
コ「そうかもしれないね」
やっぱり眼鏡の評判はイマイチなのでした。

それから渋谷にてカラオケin歌広。
いきなり、モリムソが誤ってカラオケのコンセントを抜いてしまう
アクシデント発生。かなりあせってキョドるモリムソが楽しい。
ここは実はS氏(自主規制)のデートスポットだったらしい。
運が悪ければデート中のS氏に遭遇できるらしいですよ。

カラオケ直後にヌミタ合流。
軽快に坂を駆け上がってくるヌミタの掴みはOK!
登場シーンで一同の爆笑を誘ったのでした。

その後、歩いてモリムソの青山の邸宅に乗りこむ。
モリムソ邸では、豪華な食事にビール、ワインが振舞われ、
試験で禁酒してた私にとっては、テスト打ち上げ気分。
みんなで(といっても私とヌミタでほとんど)ビール3L、
ワイン1.5本を空け、ほどよく酔っ払う。
おつまみも充実でかなりご満悦。
楽しく過ごす事が出来ました。

幹事さん、おつかれさま。楽しかったです!
あんまり気を使ってくれなくてもいいんだよ!
ご馳走様でした。
また企画してくれれば、いつでも参加するぜぃ!!

追伸
 今度行った時には、あの引出しの中身の検分をするから
 覚悟しなさい!!


27ニチ
ぐ〜たら生活の始まりです。
なんにもせんかったよ。
一歩も外出せんかったし。
な〜んだろね。
もしかしたら、4〜7月で一番のダメDAYだったかも。

明日は1年会なので、おとなしく早く寝よっかな。

26ニチ
運命の化学Aのテストの日です。
相変わらず、内容はさっぱりです。
(はぁ〜、さっぱり、さっぱりぃ!)
ひたすらテストで点を取るための勉強をする。
その甲斐あってか、テストは運が良ければ100点かも♪
(まったく、なんて無意味な勉強をしてるんだろう・・・
 こんな単位を取るためだけの勉強なんか
 したって仕方ないのに・・・)

反面、物理Aのテストの出来はイマイチ。
こんなんでいいのか、学門1(物理系)!!
もうちょっと勉強しとくべきだったよ。いろいろとね。
秋からはもうすこし真面目になろうとプチ決意。

これでテスト週間も終了。夏休み突入です。
明日は何しよっかなぁ〜♪
あぁ、なくなってしまったコンタクトでも買いに行きますか。


25ニチ
物理Bのテストです。
ダメでした。なんでだろ。勉強しなかったわけではないのに。
いや、むしろやった方なのに・・・
テストに全然反映されなかった・・・
もう、いやになっちゃうね。
テスト勉強もやる気でないよね。

今日は「アフタヌーン」を買う。
つーか鶴田謙二の新連載
「アベノ橋魔法☆商店街」はオススメです!
いや、鶴田謙二がオススメです!
ん〜ん、それだけ。
もう、書く事ないです。
はぁ・・・凹みガチャでした。


24ニチ
今日は、いろんな人に遭遇しました。

久々に教習所に行く途中の地下鉄内で、
スピリッツを読みながら、笑いつつ、そして流血する男!
血が床に垂れてんだよ!
それじゃぁ、一人火曜サスペンス劇場だよう。

教習所は2ヶ月ぶりです。
「もっと行けよ!」って我ながら思います。
そして2ヶ月ぶりの乗車にもかかわらず、
いきなり仮免の実技試験です。
(↑かなり神経太いです。)
でも、90点をマークし余裕の合格!
まぁ、私のドライビングテクを見なさい!ってとこ?
流石に学科試験は自信ないのでまた機会に。
(そういってる間にまた何ヶ月も経ってしまうか?)

びっくりしたのが、帰り際に綱島の交差点でコネカワ氏に
遭遇する。どうやら教習所の裏手に住んでいらっしゃるよう。

家に帰った私はお使いに行く。う〜ん、えらい!
スーパーで出会ったのは、えらそうなオヤジ。
私が会計をする直前、尊大な態度でレシートとアイスを持った
オヤジが出現!
「これ240円ってかいてあったんだけど、どういうことだ?」
「あの・・・お客様待ってるので、サービスカウン・・・」
「だからどいういうことだ?って言ってんだけど」
仕方なしに、私にすまなそうな顔をして確認に行く店員。
結局、オヤジの値札の見間違いだったらしいが、
オヤジはそれを知ると、
「じゃぁ240円の方のにしてくれ」と言うと、
その後の対応を奥さんにまかせて
そそくさと出て行ってしまった。

なんなんだろうな。あんなエラそうな態度で
店員を威圧しときながら、自分が間違ってるのを知ると
なにも言わずに、奥さんに任せて逃げるってのはね。
でかい態度をとるなら、それなりの行動をしろってね。
かなり店員さん困ってたし。私も待たされるし。
態度が大きかっただけに、その後の子供染みた態度が
余計に恥ずかしいよね。
一言くらい謝れってんだよね。
都合が悪くなったからって、逃げるなよ・・・
最悪だ・・・こんなやつばっかりだから・・・

さぁ、これからがテストの山場だゾ!
頑張りませう。


23ニチ
数学A1のテストです。
コレも単位はもろーた!
でもレポートを全然出してないので、A来るか微妙。

他は特に何をしたでもなく、
テスト中の学生生活を普通に過ごす。

えーっと、新刊はもう終わりのはずだったんですけど、
本屋に行ったら、この溜まったストレスのためか、
ついつい衝動買い。
お金ないのにね・・・
と言うわけで、3冊ほど。

「ニラカナイ-遥かなる根の国- 4」 岡田芽武 講談社
まず見て思うのが、黒い!本のヨコから見ても、
タテから見ても黒い!
というのも、周りの余白がないんですよね。
読んでるだけで手が黒くなりそうです。
内容は、相変わらず文字の使い方が効果的で、
デジタル処理による演出もうまい。
キャラも個性的でよい。
沖縄を中心とした神と人間との対立の構造。
ただ話が相変わらずわかりにくい感じ。
「影技」の方が個人的に好きだな。

「新暗行御史 1」 尹仁完 梁慶一 小学館 
内容は韓国の暗行御史の話。暗行御史とは、皇帝直属の
地方領主の監視のための隠密部隊のこと。
水戸黄門みたいなやつね。
韓国人の描く漫画がどんなもんか見てみようと、
思って買ったわけだけど、かなり期待はずれ。
独特な絵を期待してたのだけど、最近の流行りの絵柄。
キャラもどっかで見たことあるようなキャラだし。
そこまで海賊版してなくてもいいだろ、って感じ。
思いっきり日本の漫画の影響受けてますね。つまらん。
漫画自体は、そんなに悪くないと思いますけど、
いまいちセールスポイントが見当たらないのも事実。
韓国の古典をアレンジした話に
これからも期待といったところか。

↓はオススメしません。買わないほうがいいでしょう
「閉じた記憶 夜に鳴く鳥」 御国紗帆 蒼竜社 男性専
えー、なんでしょ。ただのエロ漫画でした。
つーか、こんな内容だったら黄色いマークをつけろって感じ。
なんだろ、もっとライトに、キレのある短編かと思ったのに、
まったく内容のないものです。残念。
背表紙も、やばいでしょ。あまりにもパクリでしょう?
著作権法違反で訴えられても仕方なさそう・・・
とおもうんですけど。


22ニチ
日曜日、へろへろ〜んとしております。
明日も数学のテスト。
まぁ、なんとかなるでしょ、気分。
ダレた一日を過ごす。

そういやぁ、家に誰もいなんだよな。
起きたら、「夕ご飯は自分で食べてください」との置手紙。
ははぁ・・・自宅だとダレダレだね。
自分で夕食の仕度すんのも面倒だね。
もうやんなっちゃうね。
今日も無駄な一日です。

最近、出会い系メールが多くなった。
アドレス変えよっかな。


21ニチ
予定通りに線形数学のテストです。
昨日花火に行きましたが、単位は確実でしょう。
計算間違いをしなければ、Aは来ると思うけど、
ナカムフ氏曰く、「100点とらないとA来ないよ。
去年、オレ計算間違いでA落としたし。」
との発言にビビる。
でも、今年は課題を出して、出来良ければそれだけで
Bは来るとか言われてるし、甘い判定だと助かるなぁ・・・
テストは簡単だったと思われます。
授業でなくて、さらにあんまし勉強しなくて、
ここまで出来て良いものかと、ちょっと不思議気分。
でも「舐めすぎると死ぬよ。」BYオウガ氏、らしいです。
さぁ、頑張るゾっ!

追伸
今日、テスト中に携帯が鳴ってしまう。
不覚。
一応、御咎めなし。たすかった。
後でメールのcheckすると、出会い系。(T-T)


20ニチ
今日は花火です。
しかし、明日は線形数学のテストです。
単位が心配です。
でも行ってしまいました。

朝に起きて、勉強する。
というのも、朝から真面目に勉強する雰囲気を
見せ付けておいて、親の怒りを回避する作戦。
だって、遊び過ぎですもの♪
さらに、テストで大学へ向かった事にして、家を脱出。
そしてタイミングよく「ついでに花火に行く」メール。
返答は受け付けません。
確信犯!

関内駅で待ち合わせ。
待っていたのは、汗だくのマエグ氏、オバァ氏にオウガ氏。
む、むさい・・・
結局、女性陣はイウサキ嬢とサカモットル嬢の2名のみ。
ちょっとさみしい。
男性陣は、コネカワ氏、ガトー氏、アリカウ氏、タケグ氏と
オオモソ氏に上の3人+私。
席は木陰で、花火真正面の特等席。
場所取りをしてくれたみなさまに感謝です。
それにしても、1男は屁垂れだ!
明日テストなのは私も一緒だっつーの!

肝心の花火は、とても美しゅうございました。
なんかミノムシみたいなのが、いつまでもユラユラ漂ってた
花火が印象的。だって初めて見たんだもの。
そしてなんといっても、菊のような花火が連続して上がった
クライマックスは、感動的な瞬間でした。
わずか数時間のテスト勉強するくらいなら、
この花火を見るべきだったね。
ホント、そう思いました。

今日は沢山の浴衣姿の女性が見れて満足。
でも、膝までしかない丈の短い浴衣は、はっきり言って、邪道です!!


19ニチ
久々に朝に起床。
8時30分。朝です。
なぜこんなに早いか。つまりテストです。
つーか、東横線で担当教授を発見。
なんか試験監督用の注意書きを読んでた。
まぁ、問題が公表されてたので、
何を覗き見るとか考えてたわけではないんだけど。

テストは、多分勝利。ちょっと時間足りなくなっちゃったけど、
まぁ十分でしょ。

お昼には、ミアザキ氏とオオモソ氏とでお食事♪
ハヤシライスを食す。
すっかり、ちゃっかりご馳走になる。
ご馳走様でした。

家に帰って、早速昼寝。
さぁ、明日のために勉強せねば!

さて、久々の新刊です。
本当は今月の4冊目のヤツだったんですけど、
1冊見当たらなくてねぇ・・・
でかいとこ行かないと。もしかして発売延期かな?

「銃夢 Last Order 1」 木城ゆきと 集英社 オススメ 
名作ながら名作と呼ばれるには詰が甘いとの評判だった銃夢の
新構想の展開となるこの作品。いよいよ練りに練られたすばらしいラストを
迎え、さらなる飛躍を期待したい作品だ。
ただ読むには、前作を踏まえる必要あり。
内容に少し触れると、話は爆死したガリィがノヴァ教授によって、
再生されるところから始まる。
ザレムの秘密を知ったザレム人の暴動によって荒廃したザレムを舞台に
最強のTUNED・GR6と対戦する事になる。・・・といったところか。
まだまだプロローグの段階で、コレからと言った感じ。

多分、完全にデジタルで描いたと思われるコマが何コマか。
演出面で考えると、もう少しデジタル処理を施しても面白いのではないだろうか。
キャラ崩れもなく、クオリティは高いです。

個人的にちびガリィが◎

あぁ、銃夢完全版が欲しい・・・

と、少々最近の新刊情報より詳しくしてみましたが・・・
ここまでする必要なし?
それともこれくらいはやれ?
もっとやれ?
まぁいいか。なんか反応あれば対処します。


18ニチ
お昼に起床。
ダメダメ生活です。
一歩も外に出ることなく、1日が終わった。
ただひたすらにテスト勉強。
(といってもそんなにやってないんだけど)
不健康だ。
なんか身体動かして、ビール飲みたい。

なんか早稲田では、有志でビアガーデン行ったみたいですよ。
行ってみたいですねぇ。
なんか一人8杯が至上命令だったとか。
なんだろ中ジョッキかな?

まったく身のない1日でした。

明日は「政治学」のテスト。
試験問題がすべて公表されてるので、楽勝!!
単位はゲットだぜっ!

そういやぁ、理工は成績表が半期毎に送付されるそうだけど、
一体いつ送られるのかなぁ・・・
送られてくる日によっては、親の目から隠せる!?

20日の花火は誰が行くんでしょう?
思いっきりテスト中だし。(でも私は日程的に空いている!?)
それだけのリスクを負って行くべきか否か・・・
でも私はもう行くことになってるとか・・・
いいのか、そんなとこ行ってて・・・?

今日は全然日記してないね。
それだけ書くことがないってことだよね。
そんなのダメダメDAYだよね。


17ニチ
昼にお目覚め。
いきなりあまりにも「ぴんち」な化学Aのお勉強♪
やっぱり理解不能。凹む。
仕方ないので、ラーメンを食す。

ウダウダした後、物理Aのお勉強。
計算がメンドイ。

何気に普通にテスト前の学生をしていた。

ゲームボーイアドバンスのマリオカートがやりたい。

つーか、誰かちょうだい♪


16ニチ
春期の授業最終日です。
明日も月曜日の日程が組まれているとかいないとか。
だけど、今日で終わりなのです。

お昼にご出勤。
ひたすらに情処のレポというか、個人HPの作成。
一応の完成を見る。
っていうか、一応ネット上に公開されております。
でも、URLは教えません。だって・・・だし。
 
今日は市営地下鉄がアツイ!!
行きには、私好みの麗人を目撃。
まさに「麗しい」という言葉の似合う美人。
思わず密かに見とれる。
帰りには、見慣れぬ制服の少女。
なんかプリーツスカートにリボンがついてるんですよ。
あのちょうちょのリボンじゃなくて、豪華なドレスなんかについてるような
こう帯状の前と後ろで留められてて、側面に垂れてるやつ。
(こんな説明でわかるのか?)
一体どこの制服なんですか?>マエグ氏
つーか聖天使女学院ってなんなんですか?>マエグ氏

っていうか、こんなこと書いてる時点で、
今日はなんもなかったことバレバレ。

あ、今「タイムショック」がTV映ってるんだけど、
水戸一高がでてる。
クイズ研の面々が全問正解と豪語した割に、惨々たる結果。
なんだろね。

TEST期間中に限って、
高校時代の友人の浪人生たちからのフットサルのお誘い。
なんでやねん!
もっとあそびましょ!(おいおい)


15ニチ
遊び疲れ。ボーリングのせいで右手が痛い。
勉強しようと思うも、なかなか手につかず。
ついつい、PSに手が伸びる。
やっぱりハマーンだ!(←なにがだよ!)

つーか、化学わかんねェよ!
てかさぁ、数学的に知識がまったく追いついてなくて、
全然なに言ってんだかわかんないんだよね。
数学的に高度な知識を使うなら、もっと後のカリキュラムで
やってもらいたいものだ。
本当に、理解させようとして講義してるのか、わからん。
講義聴いても、まったく理解できない講義って一体なんなんだろう。
マジ凹むし、単位心配だし。

特に何をするでもなく、ダラダラとした1日を過ごした。
TEST前にこんな事してていいのだろうか。


14ニチ
本日は、ケーキバイキングin品川 です。
諸道塾をサボっての参加です。
12時集合!のはずだったのに、12時の時点で集まったのは、
やる気満々の慶應の男4人のみ。ヤローばっかり・・・
先行きに不安を抱えつつも、待つ事15分。
結局、女6男6の大人数。
男6人のうち慶應5人・・・
残り一人はOBテジカ氏。
慶應気合入りすぎ・・・

品川プリンスホテルにて、バイキング。
東女の1女コナガ嬢とサトワ嬢andモリムソの1年席。
序盤戦は、なかなかこちらと話してくれず、
かなり苦戦を強いられる。
再三、話を振りまくり、なんとかコンタクト。
モリムソは何故か終始口数が少なし。
逆に女の子を心配させる。つーか、もっとしゃべれよ。
結構感じわるし。こっちもやりずらいのだよ・・・
食事は、まぁまぁ。
私は女の子よりケーキを食べてて、ある意味1番女の子してました。
バイキングも終盤に差し掛かり、
コナガ嬢が窓の外の風景を見て、ぼそりと一言。

コ「あの海って、なに海?日本海?」
一同「え・・・・?」
コ「違うの?」
ガ「いや、東京湾だから・・・」
コ「え?太平洋?湾ってなに?」
サ「港湾とか言うでしょ。湾てさ・・・」
コ「えっと、つまり太平洋?」
ガ「いや、太平洋っちゃぁ太平洋だけど・・・」

おい〜!!一体この国はどうなってるんだぁ!
こんな教育してていいのか?
国家が転覆するぞ!!
太平洋と日本海の区別くらいつけよ!!
日本の地図書けんのか?

と、まぁ衝撃的な台詞でバイキングは締めくくられました。

そしてそのまま、ボーリングへ。
テジカ氏、ヌダ氏がうまさを発揮。ヒーローだった。
一方、オバァ氏はかなり不本意な成績。凹んでました。
私は、1、2ゲームはかなりの低水準。
2ゲーム目なんかは、ビリ争いで熾烈なデットヒート。
ジュースを賭けたチーム戦で、足を引っ張る。
申し訳ありませぬ〜。
でも勝てなかったけど、負けなくてよかった。
そして、そして、3ゲーム目。
神が私に宿りました。
ボールの重さをかなり軽くして臨んだ、
ゲーム代を賭けた個人戦!
4連続ストライクを含む173という、超ハイスコア♪
多分、本日最高記録。
私の中では、生涯最高記録。
つーか、ターキーなんてだしたの初めてだし。
あ、またまた初体験♪
1、2ゲームのスコアを足しても170だったのに・・・
あまりの落差で、「ゲーム代タダ」をgetした私にテジカ氏が一言。
「オーノーは腹黒だ!」
ヘ、プー。ちがうもんだぁ!

今度からは、軽い軽いボールでボーリングうまいキャラだ!!
(↑調子に乗りすぎ)

食べて、運動して、汗をかいたらビールでしょ!
と、いうことで、そのまま飲みへ。
この時点で、テジカ氏、カアサキ嬢、オウガ氏、オバァ氏、ヌダ氏、
そしてモリムソ。
ショボく行く予定だったが、結構飲む。
つまみも豊富で、おいしい酒を飲んだ気がする。
 (つーかさぁ、アノ会でいくとビールばっかで、死ぬために
  飲んでるみたいなもの。もっと、おいしく飲みたいね。)
久々に、話も飲みも楽しく過ごせた。
こう言う飲みをもっとしましょうね!

さて、いいかげん帰りましょうか?ってな感じのところで、渋谷にて、
諸道塾組とコンタクト。OB飲みに合流できる雰囲気ではなかったので、
喫茶店でダベることを急遽決定。
空いてる喫茶店を求めて、夜の渋谷を徘徊。
終いにはマックで落ち着く。
オバァ氏とモリムソ、そして何故か途中下車のオウガ氏で、秘密話。

ナイショ、ナイショのハナシは、アノネのネ♪

ってことで。

私は、超格安で本当に楽しめました。
テスト前だけど、行ってよかったぁ♪


13ニチ
2時間目の化学は、出席を取る時間、
つまり講義が終わる直前を狙って行き、出席を確保。
だって、講義聴いても全然わかんないんだもん!
3時間目の英語のテストは、勝利した雰囲気。
ドイツ語の恨みを晴らしたぜィ♪

久々に部室で話しまくる。

ついつい情処のレポ、つーか個人のHPづくりってやつを
疎かにしてしまう。
月曜日は、お昼に出勤せねば。

部室ではひたすらに暑さに苦しんだ1日であった。

それに引き換え、藤山記念館の快適な事。

夕方、男ばかり8人もの大人数でイタ飯を食す。
何故かカップルばかりの雰囲気で、
空気を読み違えた感で一杯になりながら食す。
しかし、いつのまにか店内は男ばかり・・・
っていうか、理工学部生(ぽい奴)ばかり。
(そういえば我々も理工学部が5人・・・)
一瞬にして雰囲気が変わったのには一同びっくり。
我々は先駆者となってたのでした・・・

肝心の料理の方はというと、とてもおいしゅうございました。
でも一人で食べる量じゃなかったね。
確かに、ある意味カップル向きだし、
男同士のグループ向けですな。


12ニチ
朝からのどが痛い。まだ風邪を引きずってるのか・・・?
っていうか、少し悪化した感じ?あぁ頭痛も・・・
重い身体を引きずって学校へ。
でも今日は3、4、5時間目が休講というHAPPY DAYなのだ!

しかし、夜のコネカワ氏のラーメンツアーは、キャンセル(泣)
うぅ・・・体調がもう少しよかったらね・・・
きっと、うまかったんだろうなぁ・・・
きっと、たのしかったんだろうなぁ・・・
きっと、きっと・・・
土曜日までには風邪も治しとかないとね。
ケーキバイキングは絶対行くべし。

明日は英語のテスト。
持ちこみ可なので、しかもreadingのテストだから楽チンさ(きっと)。
ふふ〜んだ。ドイツ語の時のようにはいかんぜよ。

夜、先日に注文したCDが届く。
着払いでおよそ5600円のはずが、16000円くらい請求されて、
玄関先でかなりキョドる。
(声も上ずってて、あれは最近では間違いなく1番のキョドりっぷり。)
だって、3倍ですよ。3倍。ボッタクリ禁止条例違反ですよ。
よくよく伝票を確かめてみると、母の通販の商品もあって、
それが10000円分ほどあるのを発見。
おとなしく勘弁して、お金を払う。

う〜む、通販とはかくも恐ろしいものだったとは。


11ニチ
今日、パスポートを取りに行った。
う〜ん、正直言って、メンドくさい。
受け取りが本人のみとは。
家族みんなでお出かけですよ。
しかも貿易センタービル・・・
まぁ、パスポートを偽造しようって頑張ってる人もいるし、
それだけチェック厳しいのもわかるけどね。
でもやっぱりお役所仕事なんだわ。
電子政府だったけ?2003年とか2004年とかにできるの。
早く出来て欲しいもんだ。
国民コードとかいって、番号振られるのは気に入らないけど。
それにちょっと安全管理には不安なところあるけど、
所詮、一般人の私には関係のないところで、何かが起こるんだろう。

話が変わって、今日の講義はいよいよテスト体制なのか、
5時間目だけで、しかもまたあの数学の教師は45分で講義を
終わりやがった。わずか45分のために・・・ふぅ。

そういえば、夜に東女のツルアチ嬢から電話があった。
例のバイキングの集合などの連絡。
律儀な事で、とても恐縮する。
でもずいぶん細く、なんだか緊張した声で話されて、
ちょっと困ってキョドる。
しかも、電話を切った後でボクユウで確認。
3年生だったことを知り、さらに一人キョド、キョド。
あぁ・・・あぁ・・・あぁ・・・


10ニチ
2週間ぶりにソフト出席。
なんだろ、あんまりサボるつもりなかったんだけど、
3回くらい欠席っぽい。これでA落としたら笑いだね。

前々からヤバイと言っていたドイツ語のテストは、やっぱりダメでした。
少しはやったんだけどなぁ・・・
ちょっと反省。
夏休みは英語力の回復とドイツ語の復習だ!!
「語学の夏!!勝利に向けまっしぐら!!!」
この夏のコンセプトはこれに決定!・・・なんだか予備校のキャッチみたいだ。

平井くんはやっぱりイラン人にちがいない、と改めて確信した今日、
私はまた妹にいじめられました。(T_T)


9ニチ
テスト対策のために、お昼から学校へ行く。
図書館で勉強するつもりだったところへ、
オウガ氏から、生協の中古CD販売を覗きに行こうとのお誘い。
なんとなしに、物色。しかし、金欠の私は手が出ない。
オウガ氏もおめがねにかなうものがなかったよう。
結局、二人して駄菓子を懐かしがりながら、大量購入。
一杯過ぎて、最後の方はちょっと食傷気味。

そのままついつい部室で雑談。
何のためにはやくに学校へ行ったんだか。

帰宅途中によく行く本屋に立ち寄る。
目的の本を見つけられず。なんで・・・

深夜、はじめてネット通販でお買い物。
ブツはかなり×××なCD。
つーかさぁ、京都と北海道以外販売してないってどういうことよ?
他の地域はネット通販のみの限定生産品らしい。
なんじゃ、そら。っていうか、あんまり宣伝もしとらんのでは?
official HPを久々に覗いてみてはじめて知ったし。
う〜ん、なんだろ。利益でるのかねぇ・・・?
まぁいいか・・・とりあえず、私の財布がまた軽くなったのは
否定できない事実だし・・・

ところでネット通販って、皆さんどのくらい利用してるんでしょ?
イマイチ、セキュリティに信頼が置けなくて敬遠気味。
でも、世の中便利になったもんだ。
どうしよ、そろそろマンガも通販かな?
確実に手に入るしねぇ・・・もう、モノがあるところ捜すのが面倒だよね。
って、そんな×××なマンガを求めるのがいけないのか?


8ニチ
16時30分起床。
2度寝、3度寝の快楽に溺れ、いつのまにやらこんな時間。
ドイツ語のテストがヤバイのにこんなことしてて、いいのだろうか?
一応、それなりにドイツ語の勉強するも、イマイチ手につかず。
まったく堕落した1日を過ごす。

夜には、部屋の片付け。むしろ、メインはマンガの本棚の整理。
いろいろ思うところあり。
多少、凹む。
ぺこぺこぺこ・・・・いや、不二家のまわし者ではないですよ。
だめだ、今日は。
活動時間もすくなけりゃ、内容もない!

もう、おわろう・・・
退廃の極みだ・・・


7ニチ
昨日の飲み会で、やはり風邪が悪化したらしい。
朝から体調が悪い。腹をこわす。のどが痛い。
しかし、今日は中間総会なるものが開催されるらしい。
なんだか、聞き及ぶ範囲では、なにやら厳しいイベントらしい。
遅刻してはイカンと20分ほど余裕を持って行く。
ドアをぬけると、そこは・・・・・・暗闇だった。
っていうか、だれもいなかったわけよ。
一瞬、「え?」ってカンジなわけよ。
「もしかして、教室まちがえた?」な気分なのよ。
だって、そんなに重要なイベントに20分前に誰もいないなんて。
結局、1時になってパラパラと人影が現る。
う〜ん、30分くらいはサバ読めましたね。

肝心の総会が始まると、かなり真面目雰囲気。
内容については、日記にする必要がないので割愛します。

そこで、中休みにセキアに「ウラビの日記見たよ」
なんて言われる。日記に対する反応はうれしいものである。
そこで、「何が一番よかった?」
「いやぁ、セキアを一発悩殺したセトアマ嬢に・・・ってところが」
をいをい、またセトアマ嬢かよ。
セキアは一発○○って言うのが好きだよなぁ。

総会も終わり、いざ飲み会、ととやへ。
当初、ショボく行くはずだった飲み会は、
総会での不満が鬱積したのか、ガトー氏がいつになくブルー。
途中で席をはずしてしまう。
イウサキ嬢も荒れる。アリカウ氏がイウサキ嬢に醤油を
飲まされそうになって、困り果てていたのが印象的。
そういえば、オオモソ氏も密かに荒れてたなぁ・・・
お絞りが飛び交ってたし・・・
隣では、コネカワ氏やサトン氏らが平和に飲んでる・・・
でも相変わらずセキアはアップアップ。
いつになく不思議な雰囲気で飲み会が進行している中、
モリムフと一緒にヒラヘラ嬢より連盟についてあれこれ話を聞く。
大変だけど、楽しいらしい。
なんか連盟関係の仕事をしようと改めて思った・・・矢先に
荒れたイウサキ嬢に絡まれた。ちょっと困った。眼鏡を奪われるし。
なくしたり、壊したりするので飲み会では眼鏡は極力避けて、
コンタクトにしましょう。
それで、奪われた眼鏡をイウサキ嬢は胸元に挿してしまうし、
それじゃぁとれないではないか!
でもあれじゃぁ、
「相手を間違えると胸鷲掴みにされても文句言えないよね。」
と、コネカワ氏。
まったくだ!
まぁ、なんとか無事に眼鏡を取りかえす。勝利!
後はまったり。
てんぷらやら、なんやらをつまむ。平和だ。

2次会はマックの上のとり角にて。
異様に荒れた1次会からさらに2次会まで行こうと言うつわものは、
10名ほど。名前の通り、鳥系の料理が多く、
そしてあんまり酔っ払いの行く店ではなかった。
まわりは有閑マダムばかり、店員もイマイチ歓迎ムードでなかった
カンジがしたのは気のせいか?
2次会もビールメインだったにもかかわらず、モチジキ氏は轟沈。
立てなくなるまで飲むとはすごいなぁ・・・
飲み会というより、酒話会といった感じ。
美味しく料理をつまみつつ、ビールを飲み、飲み、
隣に座っていたヒラヘラ嬢としゃべる。
なんだかんだでかなりヒラヘラ嬢と話せたのでは。

やっぱり飲み会に来てくれないと、たくさん雑談する機会もないよ、
と、思うわけなんだけど、1女のみなさまはどう思う?
つくづく、酒を飲めないながらも飲み会を楽しんでる(かどうかは
わからないけど、飲み会に来てくれる)モリムフは、
とても貴重な存在だと思った。


6ニチ
國學院のゲスコンです。
遅れ馳せながら、4時過ぎに展覧会場へ行く。
ちょっと作品数が少なくてさみしい感じ。
先生がいっぱいでびっくりでした。

ゲスコンは新宿の三平にて1次会。
早稲田、國學ともにテストだったらしいので
ばらばらと遅れて到着。
当初、行かないと言っていたマエグ氏、モチジキ氏も
結局来ていた。
はじめは1年ばかりで固まっていて、まったり飲む。
マエグ氏に箸を折られる。なにも食べれなくなてしまった。
國學のクカハシ嬢以外に目新しい面子はいない。
クカハシ嬢と話そうと思うも、隣の早稲田の巣鴨出身の
イツハラ・シューマッハ・アツシががんばってたので、
ヌミタ、ヨシカウとともにビールを持って退散。
ガトー氏、オオマヌ氏のところへ特攻する。
プチ早慶戦。
気付いたら、廻りをまきこんでコールを掛け捲ることに
なっていた。いつのまにやら、マエグ氏の差し金で
アザフ9連荘コールをやることになっていた。
当然、オヤカタ氏召喚!
しかしヤアモト嬢は追いやられてしまった。
む〜。あのコールはやはりよろしくないですね。

なんだか1年生とあんまり話せなかった。
となりでナガユとかモリムソが、楽しそうに1年同士で
話してる・・・
はぁ〜、これがキヤラの違いと言うやつなのかぁ・・・

2次会でも、慶應1年が3人もいたのがびっくり。
いつもこれくらいいればいいのにと心底思った。
またしても、ガトー氏、オオマヌ氏に特攻する。
気付いた頃にはオオマヌ氏が撃沈。私もリセット。
カタ氏、リーダー氏、ヤアモト嬢の早稲田テーブルにて
オバァ氏、スヌタでのりこむ。
まったり、まったり。

結局、2次会でもあんまり1年と話せなかった。
次は1年と交流をはからねばならぬと思った。

乗り過ごしたりとかしたけど、無事に帰宅できました。


5ニチ
普通に寝坊した。
2時間目に間に合わなかった。
あ〜あ、5時間目は今日は休講だし、
実験だけじゃん。

実験終了後に部室に行ったら、イウサキ嬢が三田から来日。
お菓子をもってこられて、おいしくいただく。
おいしゅうございました。

夜には流石に単位の心配。
ドイツ語を必死にやる。やる。やる。やった。

あちぃ1日だった。

全然書く事ないし。密度の薄い日じゃった。

ここで、またまた今月の新刊♪
一部の人には、微妙な支持があるみたいなので続けます。
でも、豊作だった先月とは打って変って、
今月は4冊ほどです。すくねぇ・・・

「ちょびっツ 2(限定版)」  CLAMP 講談社 男性向
ええ、限定版のために1週間待ちましたよ。
ストラップいまいちですよ。これで1200円は高いですよ。
でも流石CLAMPといったところ、クオリティは高いです。
青年誌掲載のためか、ちょっとHです。
ただ、「さくら」のときと同様、商業主義者たちの暗躍が
陰でちらちらしてるのは気のせいでしょうか?
CLAMPさんも商売がうまい。
やっぱり個人的に1番のオススメ作品は「クローバー」
でしょう。

「彼氏彼女の事情 11」 津田雅美 白泉社 女性向 
彼氏彼女の情事ではありません(爆)←使い古されたか?
つばさと一馬ONLYの1冊。おいおい・・・主人公はどこへ?
作者も言ってる様ですが、12巻もそんな感じらしいですね。
この作品、少女マンガしてなくて、結構好きです。
絵じゃなくて、内容的にね。
(って言うのは、少女マンガに対する偏見か?)

最近思った。新刊の紹介に関して、内容に
まったく触れてないような気がする。
・・・   ・・・・   ・・・・・まぁ、いいか。


4ニチ
昨日早く寝たせいか、夜中3時半に起床。
それでも7時間は寝てることに、驚愕する。
今まで遊んでたツケで、必死コイテ、ドイツ語の勉強に
いそしむ。・・・・・・・すぐ飽きる。でもやる。
超余裕を持って1時間目に久々に出席♪
しかし、暑さでなにも手につかず。 暑い指数75
部室で扇風機にあたり、涼む。
ニ幸食堂の弁当、初体験♪いやんっ←バカ
結構うまい事が判明。 暑い指数45
3時間目の概論は、あんなところにたくさんの人間を
詰め込むくせに、クーラーついてないわ、
風通しも悪いわで、最低。
おまけに、講義してる奴があちぃ。熱血!
熱血君は大好きなんだけど、今日、この場所でやるなよ。
最悪な環境で、タオルが湿っぽくなる。暑い指数155!!
もう死にそうな勢いで藤山記念館に避難。
寒いくらいのクーラーが心地よい。

ん〜、今日もイマイチ体調がよろしくない。
昨日よりましだけど。早くも夏バテ!?


3ニチ
朝、目が覚めると隣には・・・マエグ氏がいた!
まぁ、そうだ。昨日、一緒の布団で寝てしまったのだから。
これで二日連続。我ながら誕生日にマエグ氏とこんなにも
濃密な日を送るとは・・・    キャッ!(*ノ ノ)
昨日から、微妙にのどが痛かったのだけれど、
さらに悪化してる模様。

母のかなりキレ気味のメールに(外泊2連荘じゃぁね・・・)
ビビりつつ、講義のために始発で帰る。

しかし、家に帰るとやはり体調が悪すぎたのか、ついつい
寝てしまう。確信犯的にソフト出席を断念し、
藤山記念館にて情処レポand概論レポ。
フジヤマは寒かったです。冷房入れ過ぎなんだよっ!
その余計な冷気を第6校舎にまわせ!このぉ!!
さらに症状が悪化した気がしたまま、部室へ。

ヤマゲが英語宿題でエグられている・・・
しかも中学○年生レベル・・・おいおい・・・
そこで、日頃の恨みか何か知らんが、ガスカ嬢が
強気の攻勢に。かなり面白い光景だった。
ガスカ嬢にはアイスも頂いて(おめぇ風邪引いてんだろ)
おいしくいただきました。 ありがとうございまする。
つかれたので、8時過ぎには寝てました。
ちゃんちゃん♪


2ニチ
他人の家に押しかけたくせに、ベッドで寝られたので
かなり目覚めはよい。
マエグ氏が海に行くらしいので、7時半に起きるも、
マエグ氏は予定を変更して、9時半まで寝てしまった。
その間、私も寝ようかと思うも、なんとなしに気になる
マンガを物色する。
やっぱり鶴田謙二はいいなぁ・・・「水素」欲しい・・・
朝食まで出してもらって、かなりお世話になる。
恐縮。恐縮。とても快適でした。

講義は5時間目の情報処理のみだったので、
家に帰って、一息ついてまた学校へ。
部室には、イテカワ氏、タカシ氏がいて、
かなりの異色コンビにびっくりする。
昨日のイテカワ氏、タカシ氏の事の顛末をくわしく聞く。
とても大変そうでした。お疲れ様です。

マエグ氏にサトン邸での「AV(Hな方ではなくて)観賞」の
召集命令がくだり、時間調整もかねて、ひようらにて夕食。
タカシ氏にすっかりご馳走になる。ごちそうさまでした。

サトン邸では、「EVA 劇場完全版」「カリオストロの城」を
観賞する。やっぱり、いいねぇ・・・
今更ながらに気付いた事もあったし、大収穫でした。
そのままサトン邸にて、マエグ氏と添い寝♪
今日は、朝起きてから寝るとこまで、マエグ氏と一緒だった。
なんとぉ。

追伸 今日は私の誕生日でした。
   たくさんの人が「おめでとう!」と、言ってくれて、
   とってもうれしかったです。
   改めて、ありがとうございました。


1ニチ
いよいよ、校外展最終日です♪
なんだかんだで、もう終わりなんですねぇ。
とっても素晴らしい展覧会だったと思います。
でも、だからこそ余計に自分の事に関して、
悔いが残ることが多かったりして。

相変わらずも12時ごろに重役出勤。
しばらくして、早稲田、國學、立教、本女の
ツアーで、連盟員がドッと押し寄せる。
見知った顔が多くて、楽しく談笑する。
早稲田の人たちとは、接待室で長々と
話し込んでしまった。おもしろかった。

そうそう、
本女のカアサキ嬢曰く、ゲスコンの帰りの私は
國學のサカモチョ氏と早稲田のオオマヌ氏と
共に肩を組んで渋谷駅まで帰っていったらしい。
情報提供ありがとうございます。

あっという間に、閉場の時間になる。
閉場間際に國學1年ヒガツカワが飛び込んでくる。
時間を間違えたらしい。彼のキョドりっぷりがたのしい。

片付けも早く終わり、閉会式へ。
イウサキ嬢に花束を渡すことに。
3年生からの一言で、泣き出す人も。
それだけ、皆さんがんばってたってことですよね。
プチ感動。おつかれさまです。
恒例のチョウチョウでは、サトン氏がホントに重そうで
みんなバテバテになってた。
私は、人手が足りてそうだったので周りで観戦。
楽してました。

打ち上げ1次会では、校外展委員を中心にコールの嵐。
私にも、「誕生日コール」をふってもらった。
かなりうれしい。
でも、実は1年と2女のみなさんが、すごいコールを
計画しててくれたらしい。
(4年のスギアマ嬢といっしょにふられてしまったために
計画がつぶれてしまったらしいが。)
いや、でもうれしかったです。
おめでとうメールをくれたり、モリムソは歌まで歌ってくれて。
本当にありがとうございました。

1次会で、イテカワ氏は死亡。一方私は、ショボ飲みテーブルに
座ったので、ショボショボ飲む。
なのに、なぜかマエグ氏と横浜市歌を熱唱。わけわからん。
ショボすぎて、不完全燃焼のまま、2次会へ行く。

2次会では、なぜかほかのテーブルを尻目に、我々だけで
馬鹿騒ぎ。キクチカ嬢とハミ氏を1男で囲む。
そう、皇帝陛下とその下僕たちである。
1次会の不完全燃焼っぷりを取り戻すかのごとく、
ひたすらコールをかけまくる。
キクチカ嬢、ハミ氏ともにご満悦そうでなにより。
相変わらず、かわいく酔っ払っていたナガユが
やたらに酒を飲むので、ちょっと心配になる。
ヌミタはオヤジパワー全開。
モリムソは、セキア並みの振り逃げっぷり。
歴代楽しいのみランキングに上位ランクインするくらい
楽しく過ごす。
疲れたのでゆっくり、素面のクロサウ嬢、コバヤツ嬢、
ガスカ嬢、ヌダ氏と話す。でもなんでヌダ氏はそんなに
素面なんだ?なんて思ったり。

帰りは当然、市営地下鉄の終電がなくなってるので
マエグ氏の自宅へ収容される。

噂のマエグ氏の部屋で、しばし○○話。
別の意味でおなかいっぱいです。
マエグ氏をかなり尊敬してしまった。

マエグ氏の家はとても快適でした。
マエグ様、お世話様でした。

 ● 

  
      

 

<noscript>