ガチャピン
2001年10月の日記



● ● 


21
本°女の連盟幹事ツアーです。
朝、ヒラヘラ嬢の様子をウラビ日記でしりかなりビビる。
そない大変なことになっとったんですか。心配。
よく考えると、新連幹はこれで経験者が誰もいなくなったわけです。
(゜ロ゜;)ヒイィィィ恐ろしい・・・
右も左も全くわからないので、かなり戸惑った。
連盟幹事の挨拶ってどうなってるんですかね?
去年は本°女ではやってなかったそうで、
やるんだか、やらないんだかよくわかんない状況に陥ってしまった。
結局やったんだけどさ。
一応、仮の役職決め。
えー、えー、マジで幹事長です、私。
あの、えっと、みなさん、ご協力お願いしますね。
ホント、新連幹全員、なにもわかってないので。

本°女の展覧会は、なんか粛々とした雰囲気の会場でした。
あの深緑の幕が良いね。
パネル運んだ甲斐がありました。
全紙とか半切×2とか大きな作品が沢山あった。
三田祭に向けて、良い刺激を受けた。
がんばって作品を仕上げなくては!?

強化練に行こうと思うも、
17時までだったのであまり練習できそうに無かったので、
行かなかった。てへ。

帰り際には、ヒガシカウ(國1)オオイツ(明1)ヤナギサウ(明1)と食事。
着々と新幹事の親睦を図っている気がする。
よいことじゃ。


20日
今日は代表・副代表選挙総会の日です。
午前中は本°女のツアーがあったけれど、私は明日連幹の
ツアーがあるので、ゆっくり家で過ごす。
つーか、寝てるだけだったんですけど。
14時すぎに総会開始。
三田祭の補正予算をあっさり片付けて、本番。
私は、連幹の方で何らかの重役をやりそうな雰囲気なので、
これからの参考にしようと思った。
4,3年生の総会屋(?)を中心に厳しい意見が飛び交う。
厳粛な雰囲気にマジでびびる。
この雰囲気には馴れないと思った。
前に座っているヨシノブがクネクネしていて困った。
誰か彼を教育もとい調教してやってくれい。
いくつか連盟関連の質問が出来た。
「将来、総会屋だな!」と言われた。

代表になるのは大変だと思った。
それだけ責任も大きいのでしょう。
う〜ん。
オバァさんがむばってくださいまし。
もちろんオオモソ氏にクロサウ嬢もがむばってくださいまし。

その後の飲み会は、例の新歓の際に使った場所。
過去の惨劇が脳裏を掠める。
その夜はやっぱり荒れ気味だった気がする。
オバァ氏が死んでいた。
結構たくさんコールがかかっていて、楽しかった。
ちょっと?かなり無理なコールを振られた気がする。
なんでやねん!
最後にクロサウ嬢がビールを飲んで
「あ゛〜っ!」と言ったのが印象的だった。

その後もベロ。
謎のスーツ軍団がいた。なんだろあれ。
コネカワ氏、サトン氏、イッセー氏の黒い人達に
ガスカ嬢が囲まれてた。
それでもいつものペースを貫き通すガスカ嬢は、
本当に神童だと思った。
この人は無敵だ。
携帯電話をつかった新技を開発した。


19日
金曜練の日です。
先週は行かなかったので、ちょっぴり久しぶりの練習。
シューマが練習会に来た。
ヤツはホントに仕草が乙女だと思った。
こんなやつの存在を許してよいのだろうか。
ある意味危険人物だ。
1年はどうしてこんなヤツばかり増えるのだろうか。

練習会には4年生が沢山いた。
ちょっとビックリした。
イウサキ嬢がご機嫌ナナメな感じがした。
となりのNEW嬢は相変わらずだった。
ヨシノブはよくわからない。
前のカトワは雁塔をがんばってた。がんばれ。

ナガユ・ヌミタなどが強化練のために荷物運びのために
三田に来たらしい。
ちょっとすげーと思った。
でも二人とも理工じゃん!

ペナントではナガユ、エンドワ嬢、タカニョと話していたら、
となりのテーブルのイウサキ嬢の会話が聞こえてきて、
思わず、爆笑する。
イウサキ嬢にボコボコ蹴られる。
暴力だ。

ベロでは、4女のコモリア嬢、セトアマ嬢に1男が囲まれ、
ヨシノブが鼻血を出して喜びそうな状況になった。
ヌミタはいつでもオヤジパワー全開。
恐るべし、駒東!?


18日
今日はサボるつもりがなかったのに、マジで朝寝坊さんする。
2限の政治学に出れなかったのはイタい。
部室でダベっていたらタニイ嬢が現れた。
印のことについてオバア氏にレクチャーを受ける。
まじめだなぁ・・・と思ったら、結構講義サボってるのね。
いつのまにか名前を覚えられているのに内心ビックリした。
コイツはマジだ。
「ガチャピン」の存在は秘匿しておこうと思った。

5時間目の後はヌミタと「らすた」を食した。
新人さんっぽい人がオヤジに指導を受けていた。
そのせいか、スープが濃すぎる気がした。

自分の日記を見ていて思った。
やたら長い!?
1日のほぼすべての行動を書き記している私の日記を見ていると、
なんとなく羞恥プレイ?
あぁ・・・
するってぇとぉ・・・私はMなのか・・・?
なんだこの日記は!?
(これじゃぁ、一人ボケツッコミ状態じゃん!)


17日
つつがなく1日を終える。

例のダメ般教「造形デザイン論」を途中退席。
だってつまらないんですもの。
焼き物のスライドをず〜っと見せられるなんて、もう飽きましたわ。
レポートの内容も分ってしまったので、終了。
もうきっと出ることはなくなるのではないだろうか。

数学の時間にイケアチの代返をする。
やつもサボりまくりだなぁ・・・
クラ友より、昨日のドイツ語は出席も取らずに
すぐ終わったらしいことを聞く。
やっぱりサボって正解。

深夜にヘルシングを見る。
初回より少しクオリティが落ちた感じがする。
作画監督のせいなのかなぁ・・・?
確認し忘れた。
まぁ、TVシリーズだから仕方ないんだけどさ。
願わくば、TVもずっと同じ作画監督でやってもらいたいものだ。

あ・・・しばらくマニアネタは禁止週間だった。
まぁ、いいっか。


16日
本°女のお手伝いの日です。
なんかご飯食べられるとか、部室見せてくれるとか、
いろいろ特典がありそうだったようなので、
早く終了予定のドイツ語はサボタージュして目白へ。
どうでもいいが、本°女の近くには私の母方の家の墓が
あるんだよなぁ・・・
おばぁちゃん、やすらかに眠ってくれ。
旧角栄邸も目の前にあるらしいね。確認し忘れたけど。
半分売られちゃったはずだけどね。

本°女に着くとカアサキ嬢のお出迎え。
っていうか、サトン氏にお出迎え要請の電話を掛けさせられた。
書道会ルールブックは恐いと思った。
本°女に侵入すると、そこは女の花園。
普段、男が侵入する理由もないのに、野郎どもが闖入している光景に、
回りの本°女生の視線は冷たい。
冷凍光線!? びびびび〜。
部室前でしばらく待たされる。
國4のモリモテ氏合流。

いよいよ作業開始。
私は特別任務、部室のカーテンはずしから。
これが曲者だった。
思いっきり窓から足を出し、カーテンを外そうと手を伸ばす姿は、
外から見れば、女子大に侵入しようと言う不審者そのもの!
しかも、モロに丸見えなのでした。
下の広場の女子大生に露骨にイヤな顔をされてイタかった。

本番の作業は、パネル運び。
わずか1時間で終了。早すぎ・・・
ハツモト嬢もおどろき。インド人もびっくり。
終了とともに早稲田軍団登場!?
顰蹙をモロに食らう。ある意味当然。
だけどリーダー氏は居づらそうだった。

おにぎりとか肉まんとかジュースとかご馳走になる。
本°女1年としばし談笑。早稲田1年のヨシカウ、セイアも。
ここで14日の問題発言を聞く。
ちょっと仲良くなれた気がした。
何故って、やたら酒の話で盛り上がった。
なんでやねん!?
君ら、今から「禁酒」とかっていう単語が平気で出てくる女って一体!?
今年の本°女・連幹は恐いと思った。

酒とタバコの似合うカッコいい女性をめざせ!


15日
昨日の夜に来たメールのチェックが全く出来なかったので、
大量のメールが溜まっていた。
温かい先輩の応援メールが沢山あって、とても嬉しかった。
返信しまくった。
なんか1周間分のメールを一気に打ち尽くした気がした。

午後のバイトのためにお昼寝をしてたら、
電話が鳴る。
つーか、バイト先のかあちゃんだった。
ドタキャン。
いいんだけどさ。どーせ寝てたし。
だけど、もっと早く言って欲しいな。
それより、寝ぼけてなんか変な事口走ってないかが心配。

特にする事もないので本屋にGO
清涼院流水の小説を買う。
この人の小説(本人曰く大説)は、ちょっとおバカだけど
面白いんだよね。
おバカさ加減に耐えられる人にはお勧め?
一応講談社のJDCシリーズと
幻冬舎のトップランシリーズが代表作かな。


14日
強化練習会の日です。
そして新連盟幹事の初顔合わせの日でもあります。

昨日(というか今日)、4時に寝た割には無事7時起床。
結構楽に起きれた。
やっぱり、睡眠は90分周期なんだと実感。
いつも通り、代々木オリンピックセンターで練習会。
個人的なことを言えば、そんなに集中力持たないので、
今日は途中で公然と早退することができてラッキ♪というところ。

早々と午前中で集中力がちょちょ切れる。

14時、ヒラヘラ嬢とともに法政大学に出陣。
まずは法政の近代的な校舎にちびる。
これじゃぁ、慶應は平屋だね、と私。
早稲田の新連幹ヒラメ氏にいきなり「ダミーですか?」と粗相。
この瞬間、私にヨシノブが乗移っていた。

cafeでしばらく雑談。
新連幹の面子は、結構見知った顔多し。
やっぱり1年多いなぁ・・・
その後、法政の学生会館みたいな監獄で、
アレはマジで監獄でした。なんか「自主管理を!」みたいな
落書きとか多かったし。1Fはやたら猥雑な雰囲気だった。
外にはでっかく「小泉政権反対」「日帝の海外派兵を許すな!」
の文字が壁に貼ってあった。
きっとそこには政治犯が収容されるに違いないと確信した。
取り合えずその監獄で連幹の部署・役職の説明と自己紹介。
新旧連幹が集まった。
なんとなく、新連幹の希望部署を聞かれたところ、
私一人総務・・・
なんとなく・・・・・・・なシナリオが現実の物となってしまいそうな雰囲気。
いいのか・・・?

私の総務希望発言に衝撃が走った後、
淡々と今後の予定の確認と決定。
しっかり仕切るヒラヘラ嬢は、
流石に場数を踏んでるなぁと感心しきり。
見習わなくてはと思う。

その後、恒例の?当然の?飲み会へ突入。
端の席に陣取り、隣には新連幹のユノモト嬢(早1)。
開始直後、いきなり2杯のビールを一気に飲み干し、
「早稲田ではこのくらい普通です」
「合宿で鍛えられました」
等々の衝撃の問題発言を連発する。
一同、ただただ驚くばかり。
新たな早稲田伝説のはじまりか?
ロケットスタートで抜かされていた私も、中盤に差し掛かり
彼女のペースが落ちたところで冷酒で追いつく。
ちょっと安心。
終始和やかな雰囲気で楽しく飲み会を楽しむ。
新連幹のサトワ嬢のメールアドレスは長かった。

後日、新連幹のヒロサウ嬢(日1)に
「あのテーブルはすごかったね、ガチャ君、暴れてたでしょ?」
なる問題発言を聞いたのは秘密にしておこう。
だけど、なんでやねん!?いつ暴れたっちゅーの!?

2次会は私以外、旧連幹ばかり。
いろいろ真面目なタメになる話を聞く。
良く考えると幹事長と事業部長に囲まれてた。
この時点で結構回っていたにもかかわらず、
3杯くらい飲む。
モテヅキ氏は終始爆睡。
1次会終了の時点で目がすわってたし・・

帰りの電車は久々に乗り過ごした。
もうすこしで「中央林間」で一泊するところだった。


13日
特になにもすることなく1日が過ぎた。

自主練。
あんまり成果ないなぁ・・・

明日に備えて早く寝ようと思った。
・・・思った。
・・・思っただけだった。

今日はお昼まで寝てたせいか、なかなか寝つけない。
ついに26時、久々のネット麻雀に手を出す。
・・・プレイ中・・・
・・・プレイ中・・・
・・・プレイ中・・・
・・・プレイ中・・・
・・・プレイ中・・・
・・・プレイ中・・・
28時 就寝。 大自爆。
一体どんな生活してるんだか。

対戦方式:4人 東風戦 食いタンなし 後付けあり
戦績:1位3回 2位2回 4位3回

26時とかいう時間の表示は一般的なんでしょうか?
ふと、思った。
1日は0時から24時ではなくて、4時から28時と思ってしまうのは、
昔からの悪い癖ですね〜。


12日
本日、練習会をサボって教習所に行く。
つーか、そろそろ教習期限がヤバイわけ。
30万円ドブにすてるのもなんだからね。
まぁ、さっさと行けば良かったんだけどね。
なんか行くまでがメンドーなんだよなぁ・・・
しかも、またしても駅〜教習所を歩いている時に
コネカワ氏に遭遇する。
なんでやねん!
「だから、家がこの裏なんだって!」
と言われる。
しかし、タイミング良すぎです!

あ、マリナーズが勝った!
(ただいまTV中継終了;13日1:22)

化学の講義がちょ→簡単になってた。
なんやねん!


11日
本日、たぶん初の「午前中に講義が終わる日」だった。
そりゃぁ、講義をサボればいくらでもできますがな。
と突っ込むなかれ。
私の時間割は5時間目にドイツ語×2数学×1情処(春)×1と
散々な時間割になっておるのです。
しかも1時間目には物理×2が入ってるので、
なかなかムカつく形になってるわけです。
ちなみに般教のすくない理工のこと、水、木の1・5の間は
何をしとればよかたい!!?

そんなこんなの大学側の陰謀渦巻く時間割をかい潜って、
午前UPが初めて実現したわけです。
すんばらすぅぃ〜。

そういえば、今週初めてオウガ氏に遭遇した。
う〜ん、
まるで午後の日差しの中で急に本が読みたくなった気分。
(漫画じゃなくてですよ〜)
時々、猛烈に本が読みたくなって8〜15冊くらいずーっと
読んでたりするんですよね。
今年の夏も何故かやたらミステリーを読んでたなぁ・・・

あ、また日記じゃなくなってる・・・


10日
特に目立った事件もなく、つつがなく1日を終える。
今日という日を無事に過ごせたことを神に感謝します。(嘘)
私は無神論者ですから。(笑)

いやいや常々思うんですけど、神という存在により大きな
信仰を抱いている人々こそ、早く死んでませんこと?
聖戦で命を落とすことが美徳で、それを望んでいる人を
別にしてもですよ。
まぁ、強欲な私からすれば生に執着しない考えは
よくわからんものですが。
まぁ、ともかく私が言いたいのは、
彼らのような深い信仰をもった人達が苦しんで、
私のような信仰心のない人達の方が
平和に暮らしているよう(に見えるだけ?)な
この世界に神がいるとするならば、神というものは
ホントに気まぐれで、なんと冷酷な悪魔のようなヤツ
なんだろう、ということです。

・・・全然、日記になってない・・・
それだけなんにもしていなかったということか?


9日
秋は真面目にやろうと何回言っただろうか。
今日はホントにやってしまった。
2時間目寝過ごす。
5時間目のドイツ語が休講だったので、
もはやソフトしかない。
当然、ソフトのために学校に行っても良かったのだが、
本日、自主休校決定。

日がな1日、ゆっくり過ごす。
最近の新刊ラッシュでたまった漫画を仕舞い込む。
ただし、溜まっている雑誌の廃棄は保留。
私の部屋は絨毯が敷いてあるわけだが、掃除機をかけた後に
なんだアレ、うーんと、ネコの毛とか取ったりするような
粘着テープをころころやるヤツを使う。
・・・気持ち悪いほど大量の髪の毛の採取に成功する。
こんなに毛が抜けてよくハゲないものだと、
我ながら意味不明なほど感心する。

自主練。
・・・作品できなさそう・・・

じっくり英気を養った。
明日からまた頑張りましょう。

1週間ほど新刊がでないので、
しばらく脱マニアネタで行こうと思いまふ。
ふつーの日記になりそう。


8日
9時起床。
家に向けてイテカワ邸出発。
朝風が冷たいゼ。

家に帰ってもう一眠り。

起きたらたくさんメールが溜まってた。
一番衝撃的だったのは、ナガユのメール。
カツアゲ未遂にあったらしいです、彼。
ちょっとなぐられたとか。
お大事に。合掌。

家庭教師のバイトに出かける。
例のおさぼり大好き娘ですよ。
まぁまぁ、初回の授業としてはツカミはOK!な感触。
帰りは車で送ってもらう。(ラッキー)

先生、先生と彼女の両親から言われるたびに、
私は一体何者なんだと思った。

きっとこんなんだから、議員とか大学教授とか医者とかが
無駄にエラそうな横柄な態度になるんだと思った。

人間、自分の分をわきまえた行動をとろう。
(私のポリシーですかね・・・)


7日
連盟の合同有志会の日です。
いきなり、寝坊しそうになって焦って、慌しく家をでる。
急行を捕まえ、無事に渋谷に到着。
集合時間直前にぞろぞろみんながやってくる。

私は楷書有志会に参加。
主催者は早稲田3年のモトグ嬢。
楽しく楷書のお勉強。
やっぱり難しい・・・
今は九成宮を書いてるけど、次は孔子廟堂碑にしようと思う。
やっぱり、雁塔はキライ。

まずいという昼食は、無難なネギトロ丼を食し完食。
さすがにそこまでまずく作れなかったらしい(笑)
クロサウ嬢がサトン氏のようにネギを抜いて、
トロ丼を食していた。
ススタク氏は、ギャンブルで今月の生活費を稼いだらしい。
彼はプロのギャンブラーだ。

有志会の後にはお食事会IN新宿。
会場へ行く途中、なぜかサトン氏と私のふたりで
本°女の行列に紛れる。
寧ろ、ひとり本°女の行列に混ざろというかなり
下心見え見えのサトン氏の監視役の私。
(ということにしといてください)

会場はイタ飯屋さん。
料理かそれなにに美味く、とにかく量が多かった。
個人的には、飲み会が三平なのであんまりいらなかったのだけど。
やっぱり女性陣に配慮と言うことでしょうか。
早稲田のリーダー氏がとなりに座る。
早稲田の恐ろしさを生々と教えられる。
ちょっと食べ過ぎた。
飲み会の三平では、あまり飲まなかったけど
やっぱり食べ過ぎていたので、久々に逆流。
悲惨なことに鼻からも少々逆流し、もったいないお化けをみる。
 
折角の機会にもかかわらず、新たな人間関係の開拓ははかどらなかった。
新たな開拓地・・・・>およそ4

休日だったので、市営地下鉄は12時直前で終電。(おい、おまい・・・)
また帰れなくなったので、イテカワ氏の家にお泊り。
何回か行った事があったけど、お泊りはは・じ・め・て。
いろいろ尋問される。(゜ロ゜;)ヒイィィィ!
まったく、今思い出しても・・・(゜ロ゜;)ヒイィィィ!

2時ごろ、疲れた私は眠りについた。


6日
特にすることもなく穏やかな1日を過ごした。

今日は、BOOKOFFにでかけた。
相場で2500〜3500円くらいの絶版本が
350円で売ってたのにはビックリした。
さすがBOOKOFF価格。
以前からちょっと探していた本もあって大満足♪

夜はちょっとした自主練。
ありえねぇ・・・

本日の新刊
何故か日吉駅ビルの本屋にはなかった気がした。

「カムナガラ 3」 やまむらはじめ 少年画報社 男性向
異次元精神体とそれらを浄化すべく運命を持った「剣の一族」
の主人公との争いの話。さらにそれに宮内庁鎮守職儀式官も
加わって・・・ってな感じ。
この先どうなんでしょ。あんまり期待しないで見てみよう。

「田園少年」 紺野キタ 大洋図書 女性向
油断してた!こいつはソフトボーイズラブ系だった!
そうだ、紺野キタは女性向同人作家なんだから、ボーイズラブ
書いていても全く不思議はなかったのだ。
とか言って、ソフトボーイズラブ系なのは知って買いました。
やっぱりこの人の絵はすきだかんね。
でもなんだ・・・エロシーンがなくてホントに助かった。
さすがにね・・・ホモネタは私にはキツイよ。
やっぱり男がやおい系がダメなのと同様に、女にとっては
百合系はダメなんでしょうかね?誰か教えてください。


5日
また寝過ごしてしまった。
今日は3時間目しか聴講しないことになった。
本当は練習があったけれど、家に帰る。
ある意味、自主練。キャッ!(*ノ ノ)

そういえば、今日はアノ会の誰にも会わなかったなぁ。

本日の新刊

「ジオブリーダーズ 7」 伊藤明弘 少年画報社 男性向

相変わらずのハデはアクションと弾丸が飛び交っています。
今巻も前巻に引き続き、核弾頭を巡って三つ巴の状況の中、
ヘリコプターのからむアクションが見所か。

個人的にカバーの成沢隊員の画がお気に入り。
「彼氏彼女の事情 12」 津田雅美 白泉社 女性向
この前持って行った石田敦子の画は、全会一致でナシという
結果だったので、思いっきり少女漫画のコレはどうなのだろう?
あんまし少女漫画してなくて好きなんだけどなぁ・・・
そう言えば、イウサキ嬢もあんまり少女漫画してるのはキライと
か言ってたなぁ・・・
確かに「動物のお医者さん」も少女漫画してないし。
まぁとにかく、この巻で「一馬・つばさ編」は終了しました。
「TRIGUN-MAXIMUM- 6」 内藤泰弘 少年画報社
男性向です。最近、イマイチ、話のキレがなくなっている?
本体表紙のカバーパロも今回は・・・
でも微妙にゲッターがいて○
個人的にはあのラーメン屋編がよかったな。


4日
部室飲みの日です。

ヒマな時間に、ナポレオンの講義。
やっぱり口でいちいち説明するのは面倒臭い。
しかもあんまり理解してくれてなさそうだった。
早蕨、読んでください。

その後、オウガ氏の日記にある通り、オウガ氏、
ナガユとともにナポレオンを楽しむ。
まだまだナガユは修行が足りないと思った。
オウガ氏は、完全にルールを把握したら
油断ならないと思った。

18時30分すぎ、コネカワ氏が中国の薬用酒(?)を
もって登場。
1本は高麗人参と蛇の酒。
1本は蜥蜴の酒。
両方とも開けた瞬間から、部室内に異様な匂いが立ち込め、
隣にいた囲碁部も早々に退散して行った。
これらはアルコール42%という猛者だったにもかかわらず、
脅威となったのはその度数の高さよりも寧ろ、凶悪な匂い。
コップ1杯でトイレに駆け込む人もいた。
さらにはドリアン羊羹なるウンコの匂いも混ざり、
もはや部室は阿鼻叫喚の様相を呈していたのであった。
唯一の救いは、50個のハンバーガー。
胸の中のいやな匂いを吸収してくれたのである。
かく言う私も5個ほど食べた。
私は忘れない。
温かなハンバーガーの美味しそうな匂い。
あれほどマックのハンバーガーがうまく感じた瞬間は、
この後にも先にもないだろう。

塾生会館が閉館となると、理工食堂の前でおしゃべり。
ちょっと真面目な話。
まぁ、いろいろと思うところもあったが、
おおむねためになる話だった。
やっぱり、こういう真面目な話も必要だなと思った。

一慶らーめんを初体験して帰る。
おいしゅうございました。
そして、ごちそうさまでした。
もうあんな部室飲みはいやです。
あぁ・・・西の関が飲みたかった。

今日は何故か元気がないと良く言われた。
なんでだろ?
存外、疲れていたのだろうか?
別段、自分では特に変わったところは
なかったつもりだったんだけどな・・・


3日
やっちまったぜ、おっかさん!!
秋は真面目にやるって誓ったのに、
今日は1時間目を寝すごしてしまったのです。
仕方なく、3時間目に出席。
5時間目が休講だったので、水曜練にでる(3回目♪)。
作品構成に悩む。(丁度多感な時期ですから♪)

ベ○ーチェでコモリア嬢とお話。
多分、校外展とかで1、2回くらい会ってたはずだけど、
顔と名前が一致しておらず(すいませぬ〜)、自己紹介。
何気にコモリア嬢もこの日記の読者だったことが判明。
「あぁ、あのガチャピン君ね・・・」
と、またもや例の反応。くはぁ。
しばらく話しているうちに、なんとなくコモリア嬢に
誤解されている雰囲気。いや、だから私は・・・
まぁ、しょうがないか。

そうそう、帰りの電車内でも何故か私の日記のネタがちらほら。
むぅ〜。日記を公開している以上、読者を意識すべきか・・・?
しかし・・・、所詮、自己満足の日記公開、とも思う。
今日は、予想外に読者の反響を聞き、
驚きと満足と苦悩を味わうのでした。


2日
本日は特に何もなし。
ただ10月とは思えない炎天下の中、ソフトに勤しむ。
何故かヒマなサトン氏がモグっていた。
サトン氏の光る汗が眩しい。

お昼休みは、部室の人口密度がやたら高かった。
授業終了後も、イナグ氏やイサ刀氏をはじめ、
サトン氏・イテカワ氏・オオモソ氏・スヌ氏・
オバマビンラディン氏・シカモト氏・ナカムフ氏
後からコネカワ氏も加わり、大人数での夕食。
おいしゅうございました。
ごちそうさまですぅ。

そう言えば、イチョウ並木ですれ違った、ガスカ嬢が
なんとなくいつもと違った雰囲気の服装をしていた。
(白の上に青いチェックのプリーツスカート)
気付かれてしまった!と焦っている様子で、いそいそと
校舎の方へ消えてった。
どこへ行くんだ、彼女は。

ご飯の後の2次会は流石に出ている余裕はなく、
モリムフと帰る・・・前にモリムフが本屋に寄るなんてこと
言うから、またしても衝動買い。
モリムフは、人の忠告を無視して
「コイズミ学習ブック5巻」を買っていた。彼は勇者だ!
ついでに「OL進化論」も。
普通に古本で買えばいいのにと思った。

本日の新刊

「完全版 ふしぎ遊戯 1,2」 渡瀬由宇 小学館 女性向
スラムダンクとか銃夢とか、最近完全版と称した
ちょっと大きめの復刻版の漫画が出ている流れに沿った
出版社の策略と知りつつも、昔のヤツを持っていなかった
私は(一通り借りて読んではいた)この機会にと思い、
見つけた瞬間、即購入。
全巻揃えると、復刻CDがもらえるらしい。


1日

今日は都民の日です。
別に東京都に住んでるわけでもなく、
東京都にある学校に通ってるわけでもなく、
(三田の人は休み?)だけど学校は休みです。
秋学期は月曜日も休みなのだ!!

今日は家庭教師の顔合わせの日でした。
事前の生徒資料には、
「風紀的にかなり荒れている。」とか
「先生に反抗的なので、気の弱い人や優しい人はダメ」
「進学の教員会議にかけられている」
とか書いてある・・・
はっきりいって、内心かなりビビっていた私。
会ってみれば、なんともない。
よくよくいそうなおサボり大好き娘だった。
まぁ、これから頑張りませう。

本日の新刊

本当は今日、刊行されているはずの
「ロードス島戦記ファリスの聖女2」画:山田章博が売ってない!
なんでだよ〜〜!
だけど、これをようやく発見しました。
別に少女漫画を買うのにあまり抵抗はありませんが、
これを1冊だけ買うのには流石に抵抗があり、
ついでに別にほしくもなった「エクセル・サーガ8」も買ってしまった。
私も更正したものだ。こんな本1冊買うのに恥ずかしがるとは。

「純粋!デート倶楽部」 石田敦子 少年画報社 女性向かも
結構、少女漫画してます。もうこの人の実力があれば、画に関して
いうことはあるまい。タイトルがタイトルですが、全然エロでないです。
ええ、風俗なんかとは全然ちがいますよ〜。

サトン氏の指示で部室にHELLSING1〜4を持っていくので、
ついでにこの石田敦子の本も2冊くらい持って行きます。
1,2週間くらいは置いておきます〜ぅ。

最近、本当に日記からやばい匂いが立ち上ってませんこと?



 ● 

  
      

 

<noscript>