ハフヤくん
2001年6月の日記
● ● ●
30日
何故か駒場に用のあったペギーと晩御飯を食べる。
夜、レジュメを書く。進度60%。
29日
三田、サブゼミ。
後、校外展へ。接待される。
ゲスコンにも参加。接待されず。
知名度の低さを逆手にとったドッキリが炸裂。
28日
機器室で院生HP更新。
実は院生自治会の情報委員というものになっていてHP係なのだ。
更新に手間取り、四限に遅刻。
その後、美容院に行き、髪を染め、切る。
色んな意味で本末転倒。詳細は割愛。
帰宅後、英語の勉強。
という名目でフレンズをひたすら見る。やっぱりオモシロイ。
アノ会でフレンズファンは僕とオッテーだけですか?
27日
本を読み、調べ物をし、レジュメを書く。
でも進度は5%くらい。
トーベ・ヤンソン死去。黙祷。
26日
二限出席。院生室でちょっとパソコンをいじってから帰宅。
実家から届いたじゃがいもを茹でて食す。美味。
25日
午前五時半、レジュメ完成。
英語のレジュメがこんなに面倒だとは。
教訓、人が一日で出来ることには限界がある。
本郷、三限、発表。つつがなく終了。
四限、そしてコモンズ読書会に出席。 7時過ぎに終了。
まるで大学院生の様な一日だった。
24日
素晴らしいレジュメが完成(希望的観測)。
これから頑張ります。
23日
さすがに観念して月曜の発表の準備を始める。
22日
三田、サブゼミ。後、久々にパギちゃんとヤアさんに会い、話す。
適当にお土産をくばる。
ヴェロで強烈な眠気のため、スイッチが切れてしまう。申し訳ない。
21日
四限に出席。後、渋谷天狗にて壮大な無駄遣い。達成感はあり。
偉業に参加していなかったオウガが、合流し、ビーマニで神業を披露し
(ガンシューティングも上手いよ)、スクラッチし、「カイジ」を読み、
渋谷の街を全力疾走したあげく、我が家に泊まる。
彼の生き様は波乱万丈だと思う。観客が少ないのが残念だ。
20日
徐々に体のリズムを戻しているつもりが、油断して午後三時頃から
午後十一時まで寝てしまい、完全に向こうの時間帯に。まいったなあ。
19日
夜、「フレンズ」をビデオに録画しようとしたらテープがデッキにつまる。
非常に困った。いまだ解決されず。
18日
時差ボケながら本郷、三限、四限。帰宅して荷物の整理。
皆さん、お土産は期待しないように。
ちょっとしたトラブルがあり、大したものがないのです。
たぶん会った人に片っ端から配ってしまうので、欲しい人は早く僕を見つけましょう。
17日
帰国。ついにこのセリフが言える。
「I am from New York.」
十年越しのネタです、これ。僕しかわからん。
16日
今日はものすごく短く感じられた一日だった。何も出来なかった。
15日
いい加減バレて来たような気がするが、続ける。
梅雨は鬱陶しいが、その後に来る夏も鬱陶しい。
日本は四季があるから素晴らしいなどとのたまう奴はキ○○イだと思う。
14日
最近、セブンイレブンで売ってる、「たっぷりクリームプリン」(150円)を
よく食べる。非常に美味しい。でもコミュニティストアの
グリコ「生チョコ工房」(100円)もモノスゴク美味。
150円で買える幸せ。
13日
皆ゲームウェーブ見てる?
僕は見てる。
12日
皆フレンズ見てる?
僕は見てる。
11日
そう言えば次に出るiMacは液晶ディスプレイが標準搭載らしい。
Macに乗り換えようかなあ。
10日
それにしてもオフィスXPのCMはヒドイと思う。
今まで不良品を売ってきましたと言っているようなもんじゃないか。
必ずしも性能の良いものが売れるとは限らない。
でもそれは市場評価が不完全であるということじゃなくて、
ドミナントであるということが付加的な性能になるからなのだ。
9日
なぜか今日一日がものすごく長かった気がする。何故だろう。
8日
M原ゼミ。後、飲み会。
泥酔してM原先生と色々話す。
東大大学院に入って良かった、M原ゼミに入って良かったと心の底から思う。
7日
四限、出席、豪雨、徒歩、渋谷、本屋、購入、帰宅、蹴球、
観戦、勝利、歓喜、幸福、徒労、幸福、英語、荷詰、就寝。
6日
雨が降っているので買い物に行けない。
が、悔しいので意地で出かける。本を何冊かと靴を買う。
ここ一ヶ月ほど吹き荒れていた"新しいスニーカー欲しい嵐"はやっと終結。
結局ナイキのアクアソック(白)。
プーマのJ/Sも欲しかったけど12000円は・・・。
でも来月あたりプーマのスリッポンが出るらしいので(自分内)予約。
みんな買わないように。
でも、それも買ったらJ/S買うのと総費用同じ説アリ。
5日
テレビで現役東大生がなんちゃらという番組を見て不愉快になる。
ジャイアンツが連敗したので機嫌を直す。
4日
本郷で授業。をひたすら無視して英語論文を読む。
家でやるより内職のほうがはかどるのは何故だろう。
帰宅してサッカーを見る。
そして英語論文を読む。これから読む。ハズ。
3日
15時間くらい寝て、起きる。
昨日一昨日の日記を書きながら、もしビーマニの件が消されたら
管理人による情報操作、言論弾圧だなと思う。
圧倒的な"やらなきゃいけないコト"の量に押し潰されそうな一日でしたとさ。
2日
二時間睡眠後、早蕨印刷へ。
庶務部員と言い張るカスカ君と遭遇。
遠い目をする。
午後、運動場で日向ぼっこ。
疲労困憊。もう動けない。
昨日とは違う理由で、日吉に住みたいと心の底から思う。
気力を振り絞り、ベスト電器で紙とインクを購入後、ゲーセンに向かう。
ギターフリークスでギタリストぶった後、
オウガがビーマニを演じるさまを見学する。
もはやこれはビートマニアという楽器を演奏する達人だと思う。
ゲームセンターあらしという漫画みたいだ。
感動で少しだけ気力が湧いたので頑張って帰宅。
ひたすら論文をプリントアウトする。
TVでサッカーを見た後、力尽きて眠る。
1日
三田、サブゼミ。
終了後、ゼミ員とお茶。
後、研究棟に行き、I田先生と話す。
かなり前向きになる。
図書館で雑誌論文を幾つかコピーし、そのままの勢いで読む。
人生で初めて"図書館で勉強する"ことに成功。
三田図書館の4Fは快適です。
学生は(もちろん外部の大学院生も)使用禁止の机だけど。
気分良く練習会に合流、ペナでさらに気分を良くして、ヴェロ、そして日吉へ。
らすたが美味しい。
日吉に住みたいと心の底から思う。
イテカワ邸で早蕨原稿の製作に(あくまでご意見番として)加わる。
早朝、就寝。
● ● ●