ハフヤくん
2001年8月の日記
● ● ●
31日
夜、イッヒイが遊びに来る。僕は例の中毒で大変なのだが、
お土産にガリガリ君を持って来ていたので部屋に通す。
結果、彼にも感染してしまったようだ。
30日
三田へ行き、研究室へ。
帰宅途中、109の前でエレキコミックを見かけた。懐かしかった。
ブック1stで「赤菱のイレブン」を購入。レッズファンは必見の一冊。
でも、レッズを知らない人にとってはおそらく意味不明。
とは言え、本日はなんと言っても、例の中毒の新種の発売日であるので大変。
嬉しい悲鳴とはこのことか。
29日
夏バテのため自宅静養。マンゴープリンを食す。
28日
原付で祖師谷大蔵に行き、晩御飯を食べて、電車で帰宅。
27日
研究棟に行き、レポートを提出。暑い。
東急ケーブルテレビからのお知らせで、10月から「テレビ埼玉」放送休止とのこと。
数あるケーブルチャンネルの中で、一番利用していたのが「テレビ埼玉」
(で放送される浦和レッズ戦の中継)だったので、ものすごくへこむ。
苦情の電話を入れようか、真剣に検討。
26日
レポートを書き上げる。これで夏休みの課題は一応終了。
さあこれから夏休み後半戦スタートだ。
25日
研究棟に行き、レポート×2を提出。
同期のT氏と待ち合わせ、レジュメ交換、レポートの進展具合、ゼミ合宿の話などする。
Book1stで前日買えなかったギデンズ「第三の道」、そして桜玉吉「なげやり2巻」
を購入。夜は渋谷にて某高校の部活の集い。美味しい焼肉を(僕と某イネ君のみ
年下のため)ゴチになる。特上カルビは本当に美味い。
24日
生協にレポートに使う本を買いに行き、目当ての本がなかったので、
東浩紀「不過視なものの世界」、大塚英志・ササキバラ・ゴウ
「教養としての〈まんが・アニメ〉」、阿部嘉昭「精解サブカルチャー講義」、
安藤忠雄「建築を語る」を購入。うち最後の1冊を除く3冊を一気に読む。
もちろんレポートとは関係ないし、レポートも書けなかった。
23日
レポートを一本書き終わる。次だ、次。
22日
台風で外出できない。
21日
おとなしく家でレポートを書く。書く。書く。
20日
府中に出かけてランチ。意外と近いね。そしてシダックスは安い。
帰り道、下北沢で途中下車。例の中毒のため。
下北をひたすら徘徊するも見つからず、歩いて帰宅。
19日
両腕にチタンテープを張る。今日は一日ガマンの日。禁断症状に苦しむ。
18日
オウガと「壱源」でメシ。ここは塩味が一番美味しい。
例のモノの改造計画をついに実行に移すが失敗。
8月の帰省中
群馬では、友人と遊んだり、犬の散歩をしたり、
キン肉マンを全巻読んだり、して過ごした。
何故か合宿に参加することになったり、年下のイトコの奥さんに挨拶したり、
ケータイの購入を決意したあげく延期したり、もした。
久々の地元は、友人達がみんな働いていたり、知らない店が増えていたり、
車の車庫入れが上手く出来なくなったり、していた。
本当はもう少し実家にいるつもりだったが、両親との折り合いが悪くなったり、
インターネット環境が不自由だったり、例の中毒のせいで藤岡市中を彷徨ったあげく
高崎市まで出向き、結局、禁断症状がおさまらず、とっとと帰って来た。
● ● ●