ヒラヘラさん
ビューティー極道セ☆キ☆ラ☆ラ☆日記
〜22時に会いましょう〜
● ● ●
7/28
「夏肌最終メニュー」
いちじきほんっとにやる気のなかったスキンケアでございますが、
それでもそこそこやっているわけです。
というかむしろその気合の抜けぶりがいいのか、この肌トラブル続発するはずの
季節にあって、私の肌はすこぶる調子がいいのでございます!!
いや〜計算外だわ。
確かに私は普段やりすぎなんですよね・・・。
かえって肌に負担かけてるんですよね・・・。
まだ若いのにさっ!!
@化粧水→アベンヌウォーター
もしくはビオテルム アクアスルスジェルローション
アベンヌはもー何回リピートしてるんだろ?ってくらい愛用している。
スプレーで衛生的だし、ラクチンだし。マイナスイオン効果で肌もリラックス!
アクアスルスは今年のニューフェイスなんですけど、ジェルから水に
バシャっとはじけるテクスチャーがちょっと他にないですね。
すぐ肌に吸収されてサラッとして、ひんやりするので朝にはもってこいです。
崩れないからさ。
A美容液→コーセー ホワイトニングソリューション
私の肌の調子のよさはこの1本によるものではないかとにらんでいる一品。
肌の透明感、潤い、きめ細かさ、色むらの解消など多方面からの働きかけによって
肌が明るく美しくしてくれる。多分美白効果も高いと思うな〜。
だってそばかすがあんまり目立たなくなったもん。まだぜんぜん使用期間短いのにさ。
まず塗った瞬間に白さを実感できるセルタン効果がやる気を誘っていいよね。
B保湿→アベンヌ ウォータークリームエクストラN
この優しい使い心地・・・うっとりです。テクスチャー、適度な潤い力、
持ち運びのよさ、全てにバランスがよく、私のベストオブクリーム。
ウォーターとともに愛用していますねー。
この2品はもう何にもしたくないような肌の絶不調にも私を助けてくれるのです。
ほんと大好き。リピートしてますね〜。
Cオイルコントロール→ルナソル オイルバランスセラム
こっからは朝のスキンケアですね。いや〜今年のオイルコントロールものは
とっても優秀なんですが、もともと乾燥肌の私が選んだのはルナソルのもの。
私はそんなにあんまり皮脂でテカるということはないんですが
(汗ではテカる もーそれはヒドク)、多少はあるので使ってます。
脂を全て吸い取ってしまうこれまでのコントロールものとは違って、
水で脂を薄めるというか、水分と皮脂のバランスを調節することで
オイルコントロールをしてくれるというとっても賢いやつ。
まあ今年のものはほとんどこの傾向なんですが、これは中でも
バランスのいい一品だと思います。
D日焼け止め→ヘレナルビンスタイン アーバンアクティブ プロテクションシールド
これはもう前に書きましたねー。だから省略〜。
こんな感じでしょうか。愛用のアウェイクがないですね〜。
アイクリームはあいかわらず使ってますが、なんか今お休み中かも。
また秋になったら使うはず。
ハイドロサーキュレイターも資生堂オードブランのローションシートとともに
たまにパックで使ってるな。
クレンジングは前に書いたイプサ。洗顔はマイルドなもの。アデルマの石鹸とか。
紫外線とかエアコンで肌が疲れちゃってるからさ。
うーんほんと肌好調でうれしいです。
でも化粧品あれこれ使ったより、実家でゆっくりしたのが一番の
肌好調の理由のような気もするんですけどね。
次回は夏バージョンメイクについて書きますね。
7/13
「銀座の過ごし方」
最近さ・・・なんか美容からかけ離れてるんですわ。
なんか忙しいしさ・・・肌の調子も悪いから面白いことできないしさ・・・。
ううぇえええええーーーーーん!!
そんなわけでどれだけ私が近頃美容とかけ離れた生活をおくってるか書こうと思います。
ある日の午後、私は銀座にいました。
銀座はなんと言ってもコスメ好きにはたまらな〜い町なんですよ。
まず三越を始めとするデパートコスメの宝庫である上に、
セフォラにブーツにオペークにと、コスメのセレクトショップもそろっているから。
オフィス街ってこともあって、マッサージとかも充実しています。
だから今までの私なら銀座に行って化粧品一つ買って帰らないなんて
ありえなかったんですよ。
しかし今回ばっかしはなんも見なかったね。
は〜。かなし。
んじゃ何やってたかっつーとさ・・・。
有楽町の旅行課。
思いの外空いてる。
だもんでもう一回パスポート用の写真を取り直そうかと思いつつも、
めんどくさいのでやめて、小林聡美のエッセイを読みつつ
自分の番号が呼ばれるのを待つ私。
笑っちゃいけないと思いつつ、口元をぴくつかせてしまい、
ちょっと不審な人になってしまった。
結局30分くらいで申請が終わって外に出る。
うーんいい天気ね。
しかも平日昼間の銀座は空いていて大変過ごしやすい。
道を歩いている人はたいてい一人なので、"一人族"の私はとっても居心地よい。
みんな自分の好きなことを勝手にやってる感じで好感が持てる。
私も特に目的もないという気軽さで、今日はひさびさに映画でも見るかなーと思う。
まだ上映時間まで時間があるからまずは昼ゴハンね。
プランタン地下の食品売り場は大変誘惑が多い。
ケーキ食ってしまおうかしら、と思いつつも日頃の栄養不足が
気にかからなくもないのでちゃんと食べましょーね。
って言ってもパスタなんだけどさ・・・。
サザエのぺぺロンチーノを食べる。
暑さで胃が食傷気味だったのか、オリーブオイルが意外と堪える。
うーん食道楽として失格。
しかしまだランチタイムだというのに空いてますねー。
だからのんびり食う。
私は一人で店に入ってごはん食べるのがぜんぜん気になんない人なんだけど、
さすがに日曜とかは入れないからねー。
何の映画見ようかね。
多分この近辺で見れるのは、マレーナ、すべての美しい馬、姉のいた夏いない夏、かあ〜。
姉妹ものが見たいということで姉のいた夏に決定。
5時まで何してよっかなー。
世間はセール真っ最中ですが、安くなった頃には何買っていいか
わかんなくなってるので、私は基本的にセールには行かない人です。
軽く流しつつも、松屋銀座に向かう。
ここもセール開催中。
靴コーナーのセールの気前のよさにますます松屋が好きになる。
(シガーソン、ヒットマン、他普通値下げしないようなブランドが
ここではセールに出されているのです!!)
下から冷やかしていって、リビング・雑貨のコーナーへ。
デザインものをチェック。
かわいーなー。
でもあまりにかっこよすぎて自分で買うのは憚られるものばっかりですね。
デザインのある生活とはいいものであるが、ありすぎるとむしろかっこ悪くないですか?
見てるだけでいいねー。
とは言いつつTシャツと、一筆箋購入。
幸せになれるように、どちらもクローバーをモチーフにしたもの。
まあ、気分次第ってことで。
アンモナイトみたいなものが光るエレベーターに乗って下に降りる。
次は伊東屋へ。
文房具は見てるだけで楽しいもんです。
しかもちょこちょこしたものをいっぱい買っても、値段的に凄いことになんないから
意識遠のくことになんないし、かなりの満足が得られるしね。
思わず夢中になってたら、周りはおじさんばっか・・・。
やばいやばい。
間に合わないわ。
急いで有楽町スバル座へ。
ここがまた空いてるんだな〜。
思わず家にいるようにくつろいでしまう。
私は長いことじっとしてらんないのですが、普段は我慢するところを、
後ろにも人がいないので、全然気にせず動く動く。
うーんクリストファー・エクルストンえらいいい役やってるのう。
姉妹もので感動することを目的にしていたので、
ちょっとオイオイッ!という感じでありましたが、まあそんな
つまんない感じでもなく、主役のジョーダナちゃんがかわいかったので
ありだなーと思いました。
外に出るともう日が暮れていて、銀座も活気付いている様子。
ミヨキチャンおすすめのなだ万カニ玉丼が食べたいわ、と思いつつ
そんなおなかもすいてないのでまた今度に。
帰りは日比谷から帰る。
とっても充実した一日。
一人って楽しいなあ〜。
という感じでした。
ジョーダナ・ブリュースターはかわいいね。
しかしなんで外国の人はみんな大人っぽいのか・・・。
うらやましい。
日本人の幼顔はあんまいいもんじゃないよね。
私は丸顔なもんでますますいやなのですよー。
でも子供っぽいほうがもてはやされる世の中だからなあ・・・。
信じられないけどさ。
まーこんな感じで、あんま美容と関係なく銀座で遊んでたっつー話です。
脈絡なくなっちゃったけど、ほんと最近美容に関して
あんま書けないので、ゆるしてくださいね?ね?
● ● ●