オウガくん
2001年7月のダメ日記
● ● ●
20010731
昼飯は松屋のカレーライス。そして、連盟カラオケへ。
4人で5時間。すげえ。序盤は普通に歌合戦。盛り上げる気あんまなし状態。
マサルが盛り上げ上手だった。最近俺普通の曲ばっかりだなァ、そういや。
2次会は飲み。ガチャ・法政ナカムフ・本女カアサキ嬢が合流。
全品(飲み物も食べ物も)300円の店に入る。まわりがややうるさいが安い。
女性二人がガンガン飲む。いやホント飲む。
そんで俺飲んでないと思われてカアサキ嬢におしぼり投げられる始末。
あれ、おかしいな。連盟飲みは飲んだほうが楽しいって話もあるが。
20010730
ダラダラな一日。書くことなど何もなし。
麦茶を1500mlほど飲んだ、とでも書いておこうか。
20010729
1・買い物
スチールラックを部屋に追加。かわりに物置と化していた机を処分。
収納能力はそこまで変わらないが、潜在容量と見た目のキレイさアップ。
これからに期待の一品である。でもスチールラック自体は部屋に3つもある。
2・選挙
ハタチのうちに一度くらいは投票しておこうと思い、豊玉中学校へ。
選挙自体は無機質に終了。2回紙をもらうんだな、程度。
姉が「選挙も出店とか出てお祭りみたいにすればみんな来るんじゃないの」と言っていた。
たしかに来やすくはなるだろうけどなあ。
3・誕生日
大賀哲二(父)の誕生日。めでたし。夕食うまし。
20010728
今日は産経書展だったり花火だったり一年会だったりしたわけだけれども、
その全てを切って普段は使わない西武池袋線に乗り込む。
OBのキャギャさん主催の「ところざわの会」である。
ボーリングだったり飲みだったりカラオケだったり。
相変わらずボーリングはダメ。
あと「波乗りジョニー」が俺カラオケ持ち歌編成で2軍落ちになる。歌えない。
キャギャさん、またやってくださいね。終電で帰宅。
20010727
8時半起床。
え?テスト9時半からですよ。
半泣きになりながら仕度。9時45分日吉到着。
並木を歩いているうちにテストがどうでもよくなってきてしまい、部室へ。
オオモソが一人で勉強していた。
「寝坊しちゃったよー」「いや、まだ間に合うでしょ」
33教室に急いで行ってみたら、別に普通に入れた。モソに感謝。
授業に出てないし対策も不完全だったため時間が余り、途中入室・途中退室。
2限は社会心理学。こちらも前述の通り最後の1回しか出ていない。
過去問から1問ヤマをはって臨む。
試験はおととしの問題とほとんど一緒。ヤマもあたった。ビバ。
と思ったら、マエグはおととしの問題にかけていたようで2問とも大フィーバー。
めでたく(たぶん)試験終了。とりあえず桃源にラーメン食いに行く。
その後は2男数人とダラダラ過ごす。ドラえもん買ったり(俺だけ)。
オバア邸に押しかけ、桃鉄。
サトン邸に押しかけ、前期納会と称して飲む。
親から帰宅命令が下り、帰宅。
20010726
理論経と社会心理学のテストを翌日に控えているにもかかわらず、バイトの登録会。
登録制で入力事務などのバイト紹介メールがとどく、らしい。
スキルチェックと称して入力やらなんやらやらされた。
調子よくタイピングしてたら後の面接で「タイピング速いですね〜」と言われてしまう。
まあビートマニアとたいして変わらないしなァ。(超適当)
夕方は理論系と社会心(略)もかかわらず、家庭教師。弟と兄と。2時間半ほど。
夏休みの宿題で国語を見ていたら相対と絶対とか出てきたので、しばらく説明。
ほんと、どんな先生やねんと自分でツッコミを入れたくなる。
帰宅後は理論経済学。指定ではない教科書が家にたくさんあるので活用。
明日の1限に不安を覚えつつ3時就寝。
20010725
なーんもなし。吉祥寺にもんじゃ焼を食べに行った。ミドルテンション。
ボーリングは前にやったときよりはまともだったものの、ひどいもんだ。
相変わらず「特技:ビートマニアとカラオケ 弱点:ボーリング」である。
20010724
テストの日。早めに行き部室で待機。商学部オールスターズ。
できは普通。単位は来るんじゃねえの2のほうもやるけど、程度。
終了後は理論経済学のノートをコピーして、一人らすたへ。
並んでない、と思ったらテニサーかなんかと思われる女6人組が前にいた。
こいつら、超うるさい。なんかイヤである。
見てて思ったこと、どうやら俺は最終ラインでの女らしさを求めている気がする。
そこを踏み越えたやつはアウツ(カイジ風)。
ハフヤ氏から早くもFFXを受け取る。でも俺がやるわけではない。
20010723
統計学はペースダウン。夜までナアナアで過ごす。
家庭教師先でこんどは弟の面倒もみることに。
弟、似ているぞ兄に。彼はとても緊張していた。
続いて兄の夏休みの宿題もみる。めちゃめちゃ出てる。
でもそれより前に自分のテストである。
うーん、もうちょっとやっておこう。
20010722
統計学。あとはなにやったけな、音楽流しっぱなし。
パワーブックがほしい。ていうか試験が終わってほしい。
20010721
答え合わせの日。
ていうか答え合わせって何だよって気もするけど。
結局は27時間テレビをみんなで見ようという話。
が、一人ごっつのような感じではなくバラエティっぽい雰囲気で
しかも素人の回答がぜんぜん紹介されない。なんだい。
憤慨したので、そのあとみんなでお笑い能力開発ゼミナール地方試験。
20010720
花火。場所取り。
10時半に関内到着。お、わりと空いてる。
スタッフが拡声器で「ビニールシートによる芝生の上での場所取りは、
芝生が枯れてしまうのでやめてください」と言っている。なんじゃそりゃ。
とりあえず、木陰に陣取る。しかも打ち上げ地点の正面。よい。
マエグ・ガトー氏(途中からコネカワ氏)らとまったり過ごす。
涼しいそよ風と木漏れ日。いやー快適であった。
1日のテスト打ち上げはこうはいかないけど。
花火はステキでした。いいね。
20010719
統計学は結局やらず、プレステなどやってしまう。
今日は何もしてないなァ。久々に夏休みっぽい過ごし方。
部屋ではMDLPで一枚のMDに収まったミスチルがランダム再生。
そしてそれをBGMに... アレ!? 昨日と変わってないじゃん!
プレステがいけないんだ。なんでこんな時期にゲームがやりたくなるんだ。
(ちなみにずっとR4やってます)
髪も切ってないし。ってこれは行ったら混んでたからやめたんだけど。
明日は花火だ! 場所取りもするヨ!
20010718
統計学は結局やらず、プレステなどやってしまう。
今日は何もしてないなァ。久々に夏休みっぽい過ごし方。
部屋ではMDLPで一枚のMDに収まったミスチルがランダム再生。
そしてそれをBGMに男塾を読む。14巻から20巻まで。熱い。
明日は髪を切ろう。髪切って統計学やって夜はカテキョだ。どうだ。
20010717
今日は補講日。何もないと思いきや、テニスのみ補講。疲れたっちゅうねん。
部室でイセーイとジャンクフードをモサモサ食べ、カイジを放出し、回収し、
某OBに返す。イテカワ氏は13巻だけ読み損ねた模様。残念。
明日は休み。統計学でもやろう。
20010716
起床 → 二度寝 → 登校 → テニス → 疲労 → 語学テスト → 睡眠
→ 部室 → ヤマゲと山頭火 → 美味 → 帰宅 → カテキョ → テスト悪い
→ 親との仲も悪い → 帰宅 → 夜食 → 疲れてウラビ更新もせず睡眠。
20010715
試験監督バイト。
単発バイトと相性の悪い俺であります。ハンコを忘れたり時間ギリギリに着いたり。
今回は何もなく、用意も周到に整い、あとは明日起きるだけになった。
何かしっくりこないまま、寝る。
6時半、起床。
今日はフォーラム8(渋谷)だっけな。場所たぶんわかるけど地図とかついて
ないかな、と登録用紙を見る。「試験会場 慶應義塾大学日吉校舎」
・・・そういうオチかよ。30分余裕を持って起きてよかったぜ。
いや、登録したときは確かに「渋谷でお願いします」って言ったのですよ。
共済部の手違いか、渋谷がいっぱいだったか(そしてそれを俺が覚えてないか)。
ともかく、急いで日吉へ。でも普通に間に合った。
業務は前回に引き続き、面接室担当。
前に担当していた面接官はとなりの教室。相変わらず休憩時間にタバコを吸いに行く。
今回の面接官、衝撃の「途中で休憩としてお茶を持ってくるかもしれませんが、
私は特に休憩時間をとらなくてかまいませんので」発言。マシーンだ。
つつがなく業務は進行、8000円ゲット。帰宅。
夜は明日の語学テストに向けてコソ勉。コソコソと。
20010714
品川ケーキツアーの日。
諸道塾もあったのだけれど、ついこちらへ。
参加者は東女よりツルマテ嬢、カクオカ嬢、2年入会のアリガ嬢、
1年のサトワ嬢とヨナガ嬢。本女よりカアサキ嬢。慶應より何人か。
あとタロワ氏。バイキング詳細はガチャ日記参照(書いてくれると信じて)。
品川プリンスホテル39階でケーキ(プラスランチ)バイキング。
席がバラバラになってしまう。俺、ヌダ、ツルマテ嬢、カアサキ嬢で会食。
後、ボーリング。ただでさえあまりうまくないのに今日はさらに暴投。
ヘッドピンにほとんど当たらないまま3ゲーム終了。ひどいもんだ。
ショボ飲み。ショボと言っているくせに最初は生大。
その後生中・地中海(カクテル)と注文、ちょっと酔っ払い。
渋谷で降り諸道塾アフターと合流を画策するも、銀座と言われ頓挫。
しょうがないので、マックでショボ語り。楽しかった。
20010713
金曜日の時間割。
1限、理論経済学。2限、社会心理学。3限、産業経済論。
まあ、1限は出ず。これはしょうがない。
2限に初めて出席(ひどい)。最後の授業、ちょっとおもしろかった。
テストはできるんだろうか。資料が集まるかどうかである。
3限を切り(出たことないし)、サトン氏、オオモソ、ドーナツ子とひよし家へ。
初めて来たなあ、ここ。黒豚メンチカツ定食。
しばらくダラダラした後、部室へ戻る。暑い。暑い。
冷房を欲し、モリムフを拉致してカラオケへ。
カラオケ楽しー! モリムフ歌うめー!
気づけばもう6時。部室にいた人々を拉致し(というかモリムフが授業の終わった
ナガユに連絡して部室に行ってもらった)カプリチョーザへ。
あとはガチャ日記にあったとおり。俺はえんえんヌミタ観察。
帰りの電車のなか、ワンギャルについて熱く語り合う男2人を発見。
なんともいえぬ。
夜、またしても12時前に寝てしまう。
20010712
語学テストの日。
前に書いたように木曜は語学トリプルヘッダーなのだが、幸運にも
5限の金澤洋子が「期末じゃなくて秋学期の最初にテストをやりましょう」と
言ってくれたうえに3限の渡辺美紀子も「文法とテキストの2回に分ける」と
宣言。あー救われた。秋学期は覚悟せねば。
2限のキース・エドワードの教科書を部室に置きっぱなしだったので
朝から学校に行き、対策を練る。
テストがあるのに教科書を持って帰らない俺も問題だが、
俺と教科書を共有してるくせに部室にある教科書を持って帰らない
ドーナツ女もどうかと思う。そしてテストは教科書と何ら関係ないしね。
3限は全然できんかった。やべ。全般的に眠かった。テスト中に眠くなるとは。
5限、夏休みの宿題発表。
「英語の本を一冊読んでエッセイ書いてきて下さい。」イヤです。
ラーメンツアー参加者を泣きながら見送り、バイトへ。
「FFXはエンターテインメントだ」理論展開。
ていうか、こいつほんとやる気ないなあ。一日5分ずつでもいいから机に向かってくれ。
夜、猫に起こされる。パンチしないでください。
20010711
高校の時の友人と会う。
話を聞けば3浪だそうで。ワセダで仮面してるらしい。
大変だなあ。でも明るいから大丈夫かな。
あんまりパソコンにはまっちゃだめだよ、Tくん。
夜は渋谷にてタイ会議。のようなもの。
帰宅後、明日にせまった語学ダブルヘッダーテストの対策。
遅々として進まない。眠いよう。
20010710
3限の統計学に出席すべく学校へ。
しかし、寝過ごし大きく遅刻。出る気をなくし部室待機。
だるーく過ごす。CD配膳人と化す。
夕方、ヨドバシカメラに立ち寄りカメラの修理を依頼する。
夏合宿までに直りますように。ていうか直らないと困る。
新宿・中野をフラフラして帰宅。
今日は飲み物を4種類も買ってしまった。
カルパック(350ml)90円・爽健美茶(350ml)90円・
デカビタC(350ml)120円・おいしい水(500ml)100円
そのくせ昼飯は食べてないっていうね。夏バテだ。
20010709
生協のクリアランスセールが始まった。
去年は扇風機なども売っていたのだが、今年はナシ。
代わりに大量の駄菓子コーナーが登場。どっさり買う。
駄菓子はたくさん食べているとそのうち「駄菓子味」を感じてしまう。
ラムネとかコーラとかね。
夜はサイトワ氏、タカチュ氏が来日。7人でカプリへ行く。
その後、わがままを言ってサイトワ氏をカラオケに連れ込む。
三木道三サイコー! そしてサイトワ氏は歌がうまい。
20010708
4時にいったん起き、あらためて6時15分まで眠る。
またしても有明へ。バイト2日目。
今日はジュニアのスポーツウェア(Tシャツとかも)。
前回との違いはメインの仕事が在庫出しだということ。
あと見に来る人も変わるけど。
基本的に寝不足なので、意外と大変でした。
午後は主に片づけ。いくつ段ボールを平らにしただろうか。
バイトで肉体労働したことがほとんどないので新鮮。
帰り、オバアといっしょにフジテレビへ。
「お笑い能力開発ゼミナール全国試験」の紙をもらう。
むずかしいなあ、これ。
帰り道のゆりかもめで、人生トップ3に余裕で入るくらいの美人をみる。
芸能人だったのかもしれん。一線飛び越えてました。
夜、校外展の写真整理。
明日部室に持っていくつもり。
20010707
七夕だけど中間総会。内容は書くでもなし。
夜は当初の予定をくつがえし、いつもの「ととや」で飲み。
やや荒れる。ただし俺の席の周りのみ。
2次会も存在。甘太郎だったっけ。とり角だったっけ。そのへん。
けっこう荒れる。ただし俺の席の周りのみ。
11時20分帰宅、12時仮眠(寝床で寝なかったため)。
20010706
本来ならば1限からバリバリ授業なのであるが、なぜか6時15分に起き有明へ。
東京ビッグサイトにおいてセールの手伝いバイト。現地に8時20分集合。
今日の担当はホームウェア(要はパジャマ)。平日なので、午前中は女性が目立つ。
午後からは男性の姿もちらほら。
「お兄ちゃん、俺のサイズってMかな、Lかな。」にはまいった。知らないよ。
あと初老のおじちゃんが
「このへんって夏用?そんなことないよな。これとかめちゃんこ冬だもんな」
とか言ってて俺ややウケ。でも接客の時間が前やったときより多くて疲れた。
16時30分頃、解散。帰るのかと思いきや、一緒にバイトしていたオバアと
新宿・三平に向かう。國学ゲスコンである。
ぎりぎり間に合い、三平の前に慶應の人々がいるのを確認したうえで
気づくかどうか試してみたのだが、誰も気づかない。二人で通り過ぎてしまった。
そろそろ気づいたかな?と振り返っても誰もこっちを見ていない悲しさよ。
飲み会は普通に進行。一年生元気だなあと本音レベルで思う。
20010705
語学のテスト。なんとかなった。よい。
あとは失念。たしか部室で変なところに電話をした気がする。
扇風機フル稼働。でもちょっとさみしがりやな彼。
20010704
シャンティに行った。何ヶ月ぶりでしょう。うまかった。
あと、ヌダくんの神業を見た。見えない力に守られてるよ、この子は。
夜は語学対策。日が変わると眠くなる。ある意味健康的。
20010703
フィルムをエバラドラッグに現像に出したあと、昼休みごろ部室へ。ん、混んでいる。
軽く統計学を切って部室にいたら授業に出ていたノゾユがプリントをくれた。
来週はそのプリントの解説をするから出たほうがいいらしい。出よう。
マックのジャンボコーラは飲みきる前に炭酸が抜けてしまい困りもの。
ふつうに飲み物他に買ったほうが正解とみた。パッと見はなかなかだけど。
夜、都内某所で語る。だいぶ頭を使った。
木曜テストの語学の勉強もたいしてできぬまま12時就寝。(早い)
20010702
ほとんど寝てない体で2限のテニスはムリと判断、自主休講。
書連展のときと変わらないなあ。
昼、ひさびさにまともな食事(松屋・生野菜つき)。うめい。
3限の語学、出席するも寝てばかり。ひでえもんだ。
スータクからカラオケの誘いがあり行きたかったが、声がどうにも出ないため帰宅。
あとはダルダル。2次会終了後にカメラが壊れたことを思い出し
今さらながらちょっとへこむ。直るかなーこれ。わからぬ。
20010701
最終日。早い。
来たるべき連盟員ラッシュに備える。
と思ったら、プテナベさんやら4年生やら、自大の人もいっぱい来た。
(プテは自大なのかというツッコミあり)
結局、今日も昼飯はお菓子に消えた。3日間、お菓子とラーメンしか食ってねえ。あと酒。
片づけ、そして閉会式。
写真をまかされるも、並んだ3年生を撮るのを忘れていた。
最初の方、しゃべってる姿撮れませんでした。すみませぬ。
そしてイウサキ嬢がしゃべって、というか感極まっているところでいるところで
あろうことかフィルムがきれる。これには本当きょどった。
結局、コネカワ氏のカメラを借りてしのぐ。どうも。
花束も微妙な間があったなあ。とちょっと反省。
司会役のはずのマエグにカメラを渡してしまった。ブー。
まあそんなわけで校外展も無事に終了し、労をねぎらうべく打ち上げへ。
おいおいカズヲ、何を帰ろうとしてるんだよ!
1次会はコール飛び交う雰囲気。イノキ氏・アイコティンの一発芸にやられた。
ほんとは「ジョッキ! ジョッキ! ア・イ・コ!」の予定だったけど、そのまま
校外展の3人にまわす。パクリじゃねえかっていうね。
2次会から後は失念。
とりあえず、しゃべりすぎました。ええ。
● ● ●