ザ・成人式 〜ユングフラウヨッホに冷たい風が吹く〜
1月8日、成人の日である。その年度に20歳になった人(なる人)を祝うんだかなんだか知らないけどとりあえずそのへんの人が対象の日である。俺なんかにも練馬区からハガキの一枚が来るわけで、そこには「成人のつどい」の案内が書いてあるわけだ。としまえん集合と。受付は11時半から開始、アトラクションは13時から14時半と。アトラクションといっても別にスーツでジェットコースターに乗るとかそんなのではなく、例の演説とかそれ系である。だったらそう書けよという感じだ。絶対これは練馬区が「としまえん集合でアトラクションと書けばみんな勘違いして来るはずだ」とワナをはったんだと思う。成人をなめんなよ。2秒で見破ったっちゅうねん。
ご存じの通り前日は雪。明日どうなるのかと考えつつ、おそらく会うことになるであろう小学校時代の友達を回想する。中学受験組は忘れられてるかめずらしがられるかどっちかなんだろうなあ、ホストになってるやつとかいたりしてなあ、あと子持ちとかありえるよなあ、とかいって俺からは見つけられないんだろうなあ。いちおう(高校の)親友の大澤雄一朗という男も練馬区なのでもし孤独になったら連絡をとろう。
当日。スーツ着用。コート着用。マフラー着用。おいおい、スーツ見えないやん!! うちからとしまえんまでは実はチャリで15分も行けば着いてしまうのだけれど、もし現地で友達と会って一緒に帰ることになったときみんな電車でひとりチャリではいかんともしがたいので練馬までチャリで行き(10分)そこから電車に乗る(5分)。電車の中がすごかった。だって、電車の中全員ホストよ。黒髪白肌なやつ探すほうが大変だった。もしかしてそういうやつはみんなチャリで行ってるのか?
としまえん到着。見渡す限り成人だらけ。当たり前だがちょっとすごい。とりあえずどうしようか考え大澤に適当な内容のメールをうち、会場へ歩き出す。ちなみに会場はとしまえんのプールの着替える建物のロッカーを全部撤去した場所。受付はプールサイド。もうちょっと華やかな場所がよかったんだが。だってロッカー撤去した着替える場所なんて体育館のできそこないみたいなんだぜ。空間的に閉じないし。まあいいですけどね。んで駅からそこまでテクテク歩く。入り口にマイクもった男が。 ...議員? 逆効果もいいとこだと思った。なに演説してんだよ。テクテク歩く。途中で入場に必要なハガキ配ってる。忘れた方いませんかー、と。なんだ、スーツ着てくりゃ来年も来れるじゃん。
受付についた。ハガキと引き替えに袋もらう。中にはチラシのどっさり入った封筒、としまえんの割引券2枚、当日券一枚、卓上電子カレンダー。ていうか、当日券? 雪でなんにも動いてないんだけど。ちぇっ。さて、これからどうしようかな... こんなに人がいるとは思わなかった。これじゃ絶対小学校の同級生なんか見つからないや。おや? 人にまぎれて赤いクマがいるぞ。「写真お撮りしまーす」ということらしい。しかし手には「健康保険」のプラカード。なんかなあ、なんかやだなあ。上に書いた封筒の中身も年金がどうとか選挙がどうとかだし。大澤から電話。合流。結局高校のほうで集まることになるのか。まあそれもアリか。
13時。アトラクションの始まりである。ただし、会場には人がぜんぜん入りきれていない。この人の多さはやっぱり練馬区のワナのせいなのか? のっけから「練馬区の歌」で始まる。続いて演説。もはや誰だったかも覚えていない。2人くらい。「なお、岩波三郎練馬区長は病気のため欠席です」おい区長! お前は来いよ!! お前、視察とかいってスイスのユングフラウヨッホ登っただろ! その視察が練馬の行政にどう活かされてんのか説明しに来い! この後、高校の友人が続々と見つかり10人くらいの集団になる。
13時半。ビンゴゲーム開始である。ベタな企画のわりにそれなりに盛り上がった。たぶん。5等が「図書券500円」と聞いたときの会場の落胆ぶりが印象的だった。1等はなんちゃら券1万円分、特等は1等から5等までの賞品ぜんぶだった。うちらからは誰も当たらず。そういえば、会場にはいろいろすごいカッコの人がいた。ピンクの袴、陸上自衛隊の制服4人組、袴なのにドレッドヘアー、紫のえらく長いハチマキに紫の衣装の男(こいつは目立ちすぎててインタビュー受けてた)、あと晴れ着にスニーカーとかもいた。普段もそのへんにアイデンティティを求めてるんだろうな。まあどんなカッコしてようが区長に見られないから安心だよね。
14時半、解散となる。とはいえ、どうしろというのか。例年ならばもらった一日券で遊び倒すんだろうけれども、今年は何も動いていない。飲みに行こうにもどうにもならない。と思ったら、メリーゴーラウンドが動き出した。おいちょっと井上、写真撮ってやるから乗ってきなよ。ほんとに乗るしね。俺らもほんとに撮るしね。怪しい集団の完成である。その後練馬まで歩き、ビルディで夕方までだらだら過ごす。俺と大澤はやっぱり静かにしていたほうがいいのだろうか。ちなみにビルディは17時からカクテル作り放題を580円でやっているみたいなので要チェックです。
某時、解散。チャリが一人、大江戸線が一人、石神井公園が一人、気づいたらいなかったのが一人、池袋方面が三人。俺は大澤ともう一人と一緒に池袋に向かう。そして渋谷へ...
おしまい。
(追記) 紫ハチマキの彼、テレビで見たっていう人いますか? いたら僕まで。