サイトワくん
2001年5月の日記



● ● 

2日
ひさしぶりに練習会に行く。
いきなり自己紹介をやれと言われ、すごくイヤだったのでふてくされる。


4日
ひさびさにイテカワ邸を訪問。
もん○えのみやげ話でも聞こうかと思ったが、いつもどおり彼はすぐ寝てしまったらしい。
近くの寿司屋で海鮮丼を食う。
おやじさんがとてもいい人。値段のわりにボリュームもあり、
サトン君に教えたらえらいことになってしまいそう。
バイト帰りのオバアも合流。
イテカワ君となにやらコショコショ相談をしている。
ひとまずモチベーションは上がったらしい。(世にいうスケベ同盟)


5日
なにやら行列に遭遇。
西武百貨店の地下のパン屋さんである。
メロンパンが、これから数量限定で販売されるらしい。
菓子パンに目のないぼくは、値段も味の評判も知らないが
矢も盾もとりあえず行列に加わった。
値段は100円と、意外に安い。食べるとうまい。マジうまい。
他のみんなもそそくさと行列に並び、けっこう何個も買っている。
ここらへんが日本人的だ。世に言う小市民なのだ。
行列には、とりあえず並んどけ〜。
  <<< シンドワ編に続く >>>


7日
@世代交代
 先生に就活の報告などをする。
 僕が内定をもらった某総研が実は日銀の天下り先であることが判明。
 「君たち学生はす〜ぐダマされるからなぁ、フフン。」と
 ありがたいお言葉をいただく。
 そのあとひさしぶりにゼミへ行ってみた。
 ちょうど月イチのテストの日で、3年生がものすごくピリピリしている。
 結果、2人のゼミ生がクビにリーチをかけてしまった。
 1年前を思い出すなぁ・・・。あの時僕に数学を教えてくれたみんな
 本当にありがとう。おかげでいままで生き残ってこれました。
 4年生がテストの答えあわせをさせられるが、わかるわけがないので
 必死こいてテキストの解答を探す。
 それにしても今日は先生がやけに優しかった(ように感じた)。
 新しい代表も決まり、晴れてお役御免となる。すんごくうれしい。
 でもその子は、大学院進学という自分の希望に先生から
 早くもストップ・サインをかけられて沈んでいた。
 がんばれ!負けるな!これからはそんなのしょっちゅうになるんだぞ・・・。
A電話
 この前最終を受けた某企業より合格の報告。
 (ちなみにもしこの会社に入ると、シンドワ君と常ならぬ関係になる可能性がある)
 意外だ。だって全然ダメだったのに。さすがに今年度250人も採用する
 だけのことはある。SEだもんね。どーせ使い捨てる気なんだわ。


8日
@某筆記試験
 ひさしぶりにSPIを受ける。
 ちなみに今年の採用は4人だって。どうしろっつーの。


9日
@某面接(一次、1対1)
 「女子アナ殺し」(4月21日分参照)
 と同じ業界で、面接のやり方がかなり似ている。
 さすが同業者。
A某面談(本部長、1対1)
 3時間半も延々話が続いた。
 僕はこの会社は好きだし話の内容もよかったが、
 ただひとつだけ、ソファーがひどい。
 ヤワすぎて体重をかけたらかけた分だけ
 はてしなく沈んでいくとんでもない安物だ。
 途中からケツが痛くて痛くてしょうがなかった。
 僕ははっきりと「夢はお笑い芸人になることです」と言った。
 バカにされた。


10日
 今日は寮のOB会 in 山食。
 全日空でジャンボ機の機長をやっている方の講演を聞く。
 未知の世界の話なのでとても興味深い。
 「とってもきちょうなお話だわ」などとダジャレを言ってみる。
 うーむ・・・。
 あーそうそう、やっぱり奥さんはすごく美しい人だった。
 そのあと会食。
 寿司を目前にしつつもサンドイッチばかり食う。
 とあるOBと話しているうち「会社に入ったら連絡しなさい」
 と名刺をもらった。そのあとその人、運転手付きの社用車で帰っていた。
 ワンダホー。


14日
@某面談(1対1)
 よく「選考に関係ないので普段着でけっこうですよ〜」とか言われることがある。
 いままでは「そうは言われてもスーツだろ」と思っていたのだが、今日はやたら暑いので
 お言葉に甘えて普段着で行った。
 そしたらみごと相手方はスーツ。オレ大混乱。
 よくある失敗談を地でいってしまった。


17日
@早稲田のツアーに参加した。
 自分の進路について、非常に答えにくい状況に陥った。
 ゲスコンにも参加する。(たぶん多くの住人とかぶっているだろうけど)
 ガチャピンをはじめて認識。ヌダになぜ退去したのか聞くのを忘れた。
 ステーキはパワフルにレアでした。


19日
ドラマ「明日があるさ」を観ていたら、ロンブーの淳が
漫画を読むシーンがありました。
そこでひっそり登場していたのが名作「パパと踊ろう」。
Come Backチカチュー。


20日
強化練に行く。が、すでに先生はいない。
ひさしぶりにお目にかかる人がチラホラ。
名前を知らない1年生もチラホラ。
帰り際、ゴォマちゃんのバイト現場に遭遇。
あんな腹○い人があんなメルヘンチックな場所で
働いているなんて・・・。


21日
イネ君誕生日おめでとう。
ひさしぶりに部室でダメに過ごす。
 @シンドワ君、イネダ君とドラえもんトーク
 A    同    二郎を食らう
 B「部屋(うち)へおいでよ」を読破する
ヤマゲ君、テストやばかったらごめんなさい。


24日
@面談
 入社意思の最終確認。親に連絡しろ、とか
 改めて言われるとやっぱビビる。いまさらだけど
 ほんとにこの会社でよかったのかなぁ?とか
 思ってしまう。
 その後昼飯をおごってもらう。経費って便利。
A学会バイト説明会
 土・日に三田で金融学会があり、辻ゼミはその
 手伝いに駆り出されることになっている。
 今日はその説明会。経済学部の吉野・池尾両教授に
 初めてお目にかかる。池尾教授はコテコテの関西弁
 かつフレンドリーなのでちょっとびっくりした。
 それにしても3時間は長すぎる。例のごとく爆睡。


26日
学会バイト。
2時間睡眠で体力的には相当きつかったけど、
辻先生にちょっとばかしやさしくされて感激。
それに著名な学者や実務家を直に見られたし
なかなかいいバイトだった。
特別練習会をやってたアノ会の人たちにも
しばしば会う。ジロジロ見ないでください。


28日
ゼミの飲み会。
アノ会の4年会もあったのだが、今日は何があってもこちらに
いかなければならない。なぜなら先生がくるからである。
これはいまだかつてないことだ。
見ると先生は超ゴキゲンだ。去年からは想像できない。
3年生はみんな優秀なんだけども、飲み会でする会話は
かなりひどい。「先生ってかわいいですよね」などと
のたまっている。「かわいい」とは対極にいる人だと
思っていたのだが・・・。先生はひとしきり飲んで顔を赤くし
たあと、けっこうなお金を残して帰られた。どうやら
学会バイトなどでがんばってくれたからということらしい
が、それにしても気前良すぎる。あとがこわい・・・。

30日
イネ君と山食で昼飯を食う。
やはりというか、カレー大盛り。
ああ癒されるなぁ〜。
学生生活でいちばん楽しかった思い出のひとつ
として今日のことは忘れないでおこう。



 ● ●

  
      

 

<noscript>