ザ・日の出 第一部
〜千代田の姫は晦日もバイト〜
去る2000年12月31日、有志による「犬吠埼日の出ツアー」が開催された。主催者は一年のスータク、他にモチズキ、オウガ、そしてガスカ姫(千代田姫)が参加した。当初はナムカラが車で参加し二台で動く予定だったが、当日の天候悪化を危惧してナムカラが参加を見合わせたためスータク車一台で一路東へと向かった。
組まれていた予定としては、
22:00 三郷駅集合 > 一般道を通って銚子へ > 日の出まで待機、仮眠 > 日の出を見て満足したらガスカ姫の実家がある茨城県新治郡千代田町まで姫を送る > 残りは三郷まで帰って解散 といった感じであった。オウガはいちおう日吉まで千代田姫を迎えに行くことになっていた。
普通の文体のほうがラクでいいや。ちょっと早めに日吉についたオウガ君は、どっかでメシでも食べてくかねと思っていたのでひようらを物色してました。しかし、どうにも店が開いてない。よく考えれば大晦日の夜だもんな。そりゃあ開いてないだろうよ。ファーストフード店しかねえかなあ。あ、あそこのソバ屋が開いてるぞでも高そうだからいいや。んーマックかなー20世紀最後の夕飯は。切ないなあ。
集合時刻ちょっと過ぎ、姫到着。ほとんど手ぶら。実家帰るのにそんな手ぶらでいいのか?「バイト五時半までのばされちゃって〜、用意するヒマなかったよ〜」ありゃ。ちょっと集合時間を早く設定しすぎたかね。ていうか実際余裕ありまくりだし。でも家にもう一度戻るのも面倒かも。とりあえずなんか食べるかね、ということで結局マック。さすがファーストフード、20分で食べ終わってしまった。やっぱり家に荷物取りに帰ったほうがよかったのか?と思いつつ中でダラダラ過ごす。ソバ屋が開いていたのは年越しソバを食べるためだと気づいたのもこのへん。
20時過ぎ、日吉出発。日吉組は千代田線の亀有という駅に21時半集合になっていた。そのほうが安いし速い、というスータクの意見。この男はいろいろ詳しいし頭の回る男じゃ。日吉からヒビチョクに乗る。ガラガラ。終電みたいだ。途中で外人がドカドカ乗ってきてちょっとインターナショナルな雰囲気になった。六本木で降りる外人ズ。夜遊びはほどほどにね。日比谷で常磐線直通の千代田線に乗り換える。「千代田だ千代田だ」とはしゃぐ姫。この電車に乗っても千代田町にはいかないよ。なんとか乗り換える。あれ、意外に混んでる。みんな何しに行くんでしょ。姫「あ、チューリップだ〜」
21時17分、亀有駅到着。スータクと合流。そのままモチズキを拾うべく三郷へと向かう。千代田姫ノリノリ。このテンションがいつまでもつのか。21時50分頃、三郷到着。モチズキを待つ。来た。手ぶらだ。なぜか口数が少ない。「安全運転でお願いね」日の出ツアー堂々の開幕である。
出発していきなりコンビニに寄る。俺がコンビニ行きたいと言い出したので。なんか入り口に危なめの人々がいたけど気にせず(ちょっと気にしながら)お菓子を買う。最初はみんなで食べて割カンにしようと思っていたけれど結局一人で食べてしまい終わった。東へ向かう。ドンドコ向かう。車の中は終始ハイテンション。天然ボケの里・柏を横に見つつ車は進む。利根川沿いは電灯もなく真ッ暗。デンジャラス。このあとスータクがちょっとした交通違反をやらかすが秘密。
日が変わるころ、コンビニで休憩。iモードは「しばらくお待ちください」エッジは圏外とアンテナ0本の境目といった場所。Tu-Kaは入るらしく、千代田姫はゴツコと電話している。21世紀の到来である。カミセンカミセン。しばしメールやら電話やらする。その後、広いコンビニの駐車場を利用して年明け記念一大イベントが行われた。「ガスカ姫、自動車運転の巻」である。これどうしよっかなー、書こうかなー書かないでおこうかなーちょろっと書こう。教官スータクは助手席に座り、ギャスピーは運転席へ。駐車場をぐるぐる回ってみる。ある意味暴走族のローリング運転だかなんだかに通じるものがある。しかし、意外と運転できるもんだなあ。教官の「ハンドルを逆から持ってくる」という概念が理解できないもよう。ああ、もう2001年なんだなあ。宇宙の旅だなあ。紅白見ないで年越すなんて久しぶりだなあ。秦の始皇帝をイメージしたという衣装はどうなったんだろう? ピンクレディーはちょっと見たかったかも。
12時40分頃、銚子到着。早い。日の出は6時51分、仮眠の時間を考えてもだいぶ余る。とりあえず市街を回ってファミレスかなんかに入って時間をつぶそうということになる。ガスト発見、しかしありえないほど混んでいる。人あふれてるじゃん。いろいろ回るも他に休めそうなところはなく、ちょっと道を戻ってCOCO'Sというファミレスに行く。しかしそこも午前2時までの営業とのこと。そこに着いたときはたしか1時15分くらいで、じゃあ入ってもしょうがねえかということになり向かいのコンビニの駐車場に車を停めてしばし休む。(こればっか) たしかこの後別のミニストップかなんかに駐車場ハシゴをした気がする。車停めて中で写真撮ったりしてたから車とか発光したよね、きっと。その後本格的に車を停めるアンド日の出を見る場所を探すべく夜の街を走る。ミッドナイトラン。ランランラン.... 気づけば車の群れ。どうやら犬吠埼の灯台に近づきすぎてしまったらしい。今回は別に日本一早く日の出を見る必要はないわけで犬吠埼は外してちょっと離れたところで見ようと思っていたため、Uターンして戻ろうとした。「ピピーピピー」戻れないらしい。ていうかこの警備員の数はなに?それ以上にこの停まってる車の数はなに? やっぱみんなバンバン来るなあ。とりあえず犬吠埼の灯台を見過ごし、ちょっと南下したところで車を停める。けっこういい場所。後ろのほうで怪しいオヤジがラーメンを売っている。いい商売してやがんなあ。たしか3時50分くらいだった気がする。ここからはしばし夜モード。朝を待つ。何して3時間も過ごしたかって? 教えてあげません。