[TOP] [How to use] [Sawarabiso] [Tukkomi] [Special] [Zatudan] [BBS] [Ans.Q] [Rensou] [Link] [Mail] [Schedule]

 

 

     
 



8月2日、書道会野球部門初試合。



● ● 

書道会野球部門初試合!
 対戦相手:しげのりズ
 於:三ッ池公園球場
 試合開始時間:九時四十五分
 試合終了時間:十二時四十分

●先発メンバー
1:ヤマゲ(投)
2:助っ人(捕)
3:シカモト(遊)
4:セキア(一)
5:ノゾユ(三)
6:ヤアモト(二)
7:カヅオ(左)
8:オバア(右)
9:ナガユ(中)

●イニングスコア

しげのりズ
2
1
0
0
0
4
0
0
2
9
書道会
0
0
1
2
0
3
0
0
0
6


●攻撃詳細
一回裏攻撃 2対0
 1番ヤマゲが四球で出塁。
 さらに二番助っ人がショート内野安打、三番シカモトが死球で続き無死満塁。
 しかし四番セキア、五番ナガユが連続三振。六番ヤアモトがセンターフライに倒れ無得点。

二回裏攻撃 3対0
 七番カヅオがライト前ヒットで出塁。しかし八番オバア、九番ナガユが連続三振。
 最後は1番ヤマゲがピッチャーゴロでチェンジ。

三回裏攻撃 3対1に
 二番助っ人がセカンドエラーで出塁。三番シカモトが死球で続く。
 四番のセキアのピッチャーゴロの間にランナーが進塁し一死二、三塁。
 さらに五番ノゾユがフォアボールで満塁とする。
 そして六番ヤアモトのショートゴロでシカモトが三塁でアウトになる間に
 助っ人がホームイン!
 七番カヅオがショートフライでチェンジ。

四回裏攻撃 3対3に
 八番オバアがサードエラーで出塁。
 九番ナガユのピッチャーゴロで相手投手がセカンドに投げるが相手セカンドがエラー。
 ここで遅れて登場したガチャが変則ルールで十番バッターとして登場!
 が、三振。
 一番に帰ってヤマゲが四球、で一死満塁。
 二番助っ人はファーストフライ。
 三番シカモトの四球で押し出しの一点。
 四番セキアがセンターにヒットを打ち追加点、が暴走しセカンドでアウトになりチェンジ。

五回裏攻撃 3対3
 五番ノゾユがファーストファールフライ。
 六番ヤアモトはショートゴロ、七番カヅオはファーストゴロで三者凡退。

六回表 
 ヤマゲがショートへ、シカモトがセカンドへ、セキアがピッチャーへ、ヤアモトが
ファーストへ、ガチャがライトへ守備変更。

六回裏攻撃 7対6に
 八番オバアが四球で出塁。九番ナガユがライト前ヒットで続く。
 九番ガチャはファーストファールフライ。
 一番ヤマゲのフォアボールで一死満塁。
 二番助っ人が押し出しフォアボール。
 三番シカモトはファーストライナー。
 四番セキア、五番ノゾユが連続押し出しで二点追加。
 六番ヤアモトのサードゴロでランナーセキアがサードでアウトになりチェンジ。

七回裏攻撃 7対6
 七番カヅオはセカンドゴロ。八番オバアは三振。九番ナガユはショートゴロで三者凡退。

八回裏攻撃 7対6
 この回から相手ピッチャーが交替。
 十番ガチャはセカンドゴロ。一番ヤマゲがファーストゴロで簡単に二死に。
 だが二番助っ人がショート内野安打で出塁すると連続盗塁。
 さらにシカモトが四球で出塁し二死一、三塁に。
 が、四番セキアが三振でチェンジ。

九回裏攻撃 9対6
 五番ノゾユはピッチャーゴロ。
 六番ヤアモトはフォアボールで出塁しキャッチャーパスボールで二塁へ。
 しかし七番カヅオのサードライナーでランナーのヤアモトが飛び出しスリーアウト!
 試合終了。

●投手成績
ヤマゲ 5回3失点
セキア 1回4失点
ヤマゲ 3回2失点(再登板)

ヤマゲ:全体的に四球が多すぎ。でも要所は締めて5失点に。
    9回の2失点が余計。
セキア:2つの押し出し死球など、制球に苦しむ。
    今度はもっといい投球を!

●全体を通しての反省など
 個人的にはバッティングがひどかった。二打数無安打とは・・・。
 ピッチャーとしてはまずまずだったけど、四球を減らせば2失点くらいで済んだはず。
 球数も160球を超えてしまった。筋肉ピンチ!
 セキアには次回までにもう少しコントロールを付けてきてもらいたい。
 流石に投手が一人しかいないのはつらいです。
 書道会全体としては、守備は良かった。でもバッティングが・・・。
 次回はもっと打って勝ちましょう!!!


 ● ●

  
      

 

<noscript>